温泉宿・スキー宿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 温泉宿・スキー宿の意味・解説 

温泉宿・スキー宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:01 UTC 版)

上信越高原国立公園」の記事における「温泉宿・スキー宿」の解説

温泉宿は、四万温泉谷川温泉代表される複数宿泊施設集中したいわゆる温泉街形成している地区、あるいは、法師温泉霧積温泉代表される源泉一軒から数軒で利用している地区などがある。スキー宿は、志賀高原スキー場苗場スキー場代表される宿泊施設スキー場と一体となってスキーリゾート形成している地区、あるいは、野沢温泉スキー場菅平スキー場代表されるスキー場近接した既成山麓集落中に宿泊施設点在する地区がある。また、温泉宿スキー宿兼ねた施設(地区)が数多く存在する(鹿沢温泉鹿沢スノーエリア万座温泉万座温泉スキー場など)。本公園区域の隣接地には、複数温泉宿(温泉街)や宿泊施設があり、これらを利用する宿泊客多くが本公園内観光スキー場利用といった本公園利用目的としている実態から、表中の地域に「隣」と付して記載している。 地域温泉スキー場名所在地軒数備考湯檜曽温泉群馬県利根郡みなかみ町大字湯檜曽 4 谷 谷川温泉 ホワイトバレースキー場 群馬県利根郡みなかみ町大字谷川 6 共同浴場2軒 谷 川温泉群馬県利根郡みなかみ町大字相俣 1 谷 法師温泉群馬県利根郡みなかみ町大字永井 1 隣 猿ケ京温泉群馬県利根郡みなかみ町大字猿ケ京温泉 11 共同浴場1軒 四万温泉群馬県吾妻郡中之条町大字四万 34 共同浴場4軒、足湯3か所 隣 草温泉 草津温泉スキー場 群馬県吾妻郡草津町大字草津 105 共同浴場3軒 万座温泉 万座温泉スキー場 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣 6 嬬恋バラギ温泉 パルコールつま恋リゾート 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣 3 共同浴場1軒 草 鹿沢温泉 ― 群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代 2 新鹿沢温泉 鹿沢スノーエリア 群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代 3 共同浴場1軒 霧積温泉群馬県安中市松井田町大字坂本 1 小瀬温泉長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉 1 隣 星野温泉長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉 1 共同浴場1軒 隣 塩壺温泉長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉 1 草 高峰温泉 アサマ2000パーク 長野県小諸市大字菱平 1 隣 菱野温泉長野県小諸市大字菱平 2 湯の丸スキー場 長野県東御市大字新張 2 菅平高原スノーリゾート 長野県上田市大字菅平高原 99 須 ― 峰の原高原スキー場 長野県須坂市大字仁礼 40 スキー場休業中。 須 山温泉 山田温泉キッズスノーパーク 長野県上高井郡高山村大字山田温泉 6 共同浴場1軒、足湯1か所 須 五色温泉長野県上高井郡高山村大字奥山田 1 須 七味温泉長野県上高井郡高山村大字奥山田 2 須 ― YAMABOKUワイルドスノーパーク 長野県上高井郡高山村大字奥山田 7 スキー場休業中。 隣 上林温泉長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 5 志 地獄谷温泉長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 1 志 熊の湯温泉 熊の湯スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 8 源泉である平床噴泉の別名をとって「ほたる温泉」とも呼ぶ。 志 木戸池温泉 木戸池スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 1 志 石の湯温泉 ― 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 3 志 ― サンバレースキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 5 志 ― 丸池スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 7 志 ― 蓮池スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 3 志 志賀山温泉 ジャイアントスキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 5 志 ― 発哺・ブナ平スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 3 志 発哺温泉 東館山スキー場西館山スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 7 一部宿泊施設温泉ではない。 志 ― 高天ヶ原スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 6 国土地理院地形図には温泉記号はないが、高天ヶ原温泉呼ばれている。 志 ― 一の瀬ファミリー・ダイヤモンドスキー場 長県下高井郡山ノ内町大字平穏 22 タンネの森オコジョスキー場にも隣接している。 志 ― 焼額山スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 3 志 ― 奥志賀高原スキー場 長野県下高井郡山ノ内町大字夜間瀬 12野沢温泉 野沢温泉スキー場 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷 59小赤沢温泉長野県下水内郡栄村大字堺小赤沢 5 隣 屋敷温泉長野県下水内郡栄村大字屋敷 1 隣 和山温泉長野県下水内郡栄村大字堺和山 7 近接する栃川温泉上野原温泉宿泊施設を含む。一部宿泊施設温泉ではない。 隣 切明温泉長野県下水内郡栄村大字切明 3 清津峡温泉新潟県十日町市大字小出癸 2 貝掛温泉新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣 1 かぐらスキー場 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣大字三国 44 赤湯温泉新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国 1 車でのアクセス不可苗場スキー場 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国 65宿泊施設軒数は、観光協会旅館組合等に登録されているものを記載しているため、非登録施設保養施設含まない

※この「温泉宿・スキー宿」の解説は、「上信越高原国立公園」の解説の一部です。
「温泉宿・スキー宿」を含む「上信越高原国立公園」の記事については、「上信越高原国立公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「温泉宿・スキー宿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「温泉宿・スキー宿」の関連用語

温泉宿・スキー宿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



温泉宿・スキー宿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上信越高原国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS