にしがきとは? わかりやすく解説

にしがき

(株式会社にしがき から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/26 16:05 UTC 版)

株式会社にしがき
Nishigaki Co., Ltd.
マリントピアリゾート(宮津市日置)
種類 株式会社
本社所在地 日本
629-2501 
京都府京丹後市大宮町口大野88
北緯35度34分48.1秒 東経135度5分46.6秒 / 北緯35.580028度 東経135.096278度 / 35.580028; 135.096278座標: 北緯35度34分48.1秒 東経135度5分46.6秒 / 北緯35.580028度 東経135.096278度 / 35.580028; 135.096278
設立 1950年昭和25年)8月
業種 サービス業
法人番号 4130001042792
事業内容 リゾート関連事業、食品スーパーマーケット、介護福祉事業[1]
代表者 代表取締役 西垣俊平
資本金 2億円[1]
11億9250万円(グループ全体、資本準備金含む)
売上高 158億円[1]
純利益
  • 5,068万1,000円
(2025年2月期)[2]
総資産
  • 190億2,441万9,000円
(2025年2月期)[2]
外部リンク https://www.nishigaki-group.com/
テンプレートを表示

株式会社にしがきNishigaki Co., Ltd.)は、京都府京丹後市に本社を置き、マリントピアリゾート事業、スーパーマーケット事業、等を行う企業である[3]

丹後・但馬地域でスーパーマーケット事業を、京都天橋立滋賀兵庫淡路、千葉山梨では。旅館ヴィラグランピングなどの一般宿泊施設の運営や、リゾートマンション別荘地管理販売、介護事業を展開している[4][1]

2020年からは関東エリアに進出した[5]

概要

創業

1950年8月創業。当初は食品問屋として出発し、その後、事業を法人化。1970年頃に2代目が京都北部にてスーパーマーケット事業を開始。その後、衣料品販売や回転寿司事業もスタートし、1989年には京都府宮津で温泉付きリゾートマンションや分譲別荘地を開発するマリントピア事業を開始した[5][6]

小売事業からの転換

2005年に、三代目西垣俊平が事業を継承。翌2006年から介護事業を開始。2014年頃にはシェアベース事業や一般宿泊事業を開始。その後、京都北部の高齢化過疎化を考慮し、地域密着型の小売業事業から、将来性豊かな観光事業への事業転換を図ることとなり 、地域住民を対象としたスーパーマーケット事業だけではなく、アクティビティ事業やリゾート事業から派生した複数の事業も展開することとなった。また、従来のピラミッド型の組織から、並列的なフラットな組織への移行など組織改革も行われた[5]2020年からは関東エリアに進出[5][7]

スーパー事業からリゾート事業への脱皮の過程では、効率化による業界の中での競争優位性の確保を目指し、ラグジュアリー層向けの別荘事業では、サービスの拡充による提供を試みることで他社との差別化を図った[6]

グループの株式会社グランシーズでは、グランピング事業の他に情報発信のためのメディア運営も行っている[6]

沿革

  • 1950年(昭和25年)8月 - 西垣冷菓有限会社(にしがきれいか)として設立。
  • 1970年(昭和45年) - 2代目がスーパーマーケットの事業を展開開始。最初は京都の北部に小売店舗を展開する[5]
  • 1973年(昭和48年)11月 - 株式会社にしがきに社名変更。
  • 1988年(昭和63年)4月 - 宮津市日置でマリーナ経営開始。
  • 1989年(平成元年)4月 - リゾートマンション10棟の開発を行う「マリントピアリゾート」を開業[8]
  • 1994年(平成6年)5月 - 本社センタービル完成。
  • 1997年(平成9年)11月 - 但馬地区に初進出し、豊岡店を開店。
  • 2005年(平成17年) - 三代目西垣俊平が事業を継承[5]
  • 2006年(平成18年)10月 - 介護事業に進出[5]
  • 2008年(平成20年)12月 - 舞鶴市に進出。
  • 2009年(平成21年) - 養父市に進出。
  • 2011年(平成23年) - CGCグループに加盟。
  • 2012年(平成24年)9月 - 一部店舗で一般用医薬品の取り扱いを開始。
  • 2014年(平成26年) - シェアベースの事業や一般宿泊事業を開始[5]
  • 2019年(平成31年 / 令和元年)
    • 3月 - 衣料品販売を終了。
    • 12月 - 一般用医薬品の取り扱いを終了。
  • 2022年(令和4年)8月 - 廻る弁慶寿司大宮店を閉店。長年続いた「回転寿司」事業に幕を下ろした。「弁慶寿司」としては翌9月より大宮バイパス店において「お持ち帰り専門」として営業している。

リゾート事業

1989年にリゾートマンション10棟の開発を行う「マリントピアリゾート」が開業、2009年からは、会員制別荘事業がスタートした[8][9]

2025年8月現在、以下の業態が存在している。

  • Auberge Villa[10](オーベルジュ・ヴィラ) 
  • Restaurant[11](レストラン)
  • Luxury Villa[12](ラグジュアリー・ヴィラ)
  • Dog Resort[13](ドッグ・リゾート)
  • Glamping[14](グランピング)
  • marina[15](マリーナ)
  • Activity[16](アクティビティ・ビジネス)

スーパーマーケット事業

にしがき 府中店

1973年より食品小売業を開始。半世紀以上に渡り、地元に根差した店舗運営を続ける。京丹後市宮津市与謝郡に15店舗(2025年5月現在)を展開している。の水煮を煎ることで、独特の香ばしさを感じさせる丹後の郷土料理であるばら寿司作りの伝統をスーパー運営を通じ維持・継承している[17]

介護福祉事業

2006年から事業参入[18]、大阪府・兵庫県でグループホームデイサービスセンター・サービス付高齢者向け住宅の運営を行っている[19]

過去に存在した店舗・施設

スーパーにしがき

  • 市場店(京丹後市) - 1999年3月閉店
  • 河辺店(京丹後市) - 2005年閉店
  • 浅茂川店(京丹後市) - 2011年2月20日閉店
  • 島津店(京丹後市) - 2013年閉店
  • 峰山店(京丹後市) - 2015年4月19日閉店
  • 三河内店(与謝野町) - 2005年閉店
  • 岩屋店(与謝野町) - 閉店
  • 須津店(宮津市) - 2005年閉店
  • 由良店(宮津市) - 閉店
  • 上宮津店(宮津市) - 閉店
  • 北大路店(京丹後市) - 2018年11月30日閉店
  • 宇川店(京丹後市) - 2019年1月20日閉店[20]
  • 栗田店(宮津市) - 2019年1月20日閉店
  • 野田川店(与謝野町) - 2019年1月20日閉店
  • 大宮店(京丹後市) - 2022年8月31日閉店
  • 出石店(豊岡市) - 2022年8月31日閉店
  • 北浜店(舞鶴市) - 2023年1月31日閉店
  • 八鹿店(養父市) - 2023年7月20日閉店
  • 豊岡店(豊岡市)- 2023年10月29日閉店
  • 元町店(豊岡市)- 2023年11月5日閉店
  • 福来店(舞鶴市)- 2023年11月26日閉店
  • 下福井店(舞鶴市)- 2023年11月26日閉店
  • 東舞鶴店(舞鶴市)- 2023年11月26日閉店
  • 岩滝店(与謝野町)- 2024年7月7日閉店
  • 久美浜店(京丹後市)- 2024年7月28日閉店[21]
  • 網野店(京丹後市)- 2024年8月18日閉店[22]
  • 浜詰店(京丹後市)-2025年3月9日閉店[23]
  • 海部店(京丹後市)-2025年3月9日閉店[24]
  • 弥栄店(京丹後市)-2025年4月6日閉店[25]
  • 間人店(京丹後市)-2025年4月6日閉店[26]
  • 長岡店(京丹後市)-2025年5月11日閉店[27]
  • 加悦店(与謝野町)-2025年5月11日閉店[28]

弁慶寿司

  • 峰山店(京丹後市) - 閉店
  • 峰山駅前店(京丹後市) - 2007年閉店
  • 豊岡店(豊岡市) - 2007年5月閉店
  • 石川店(与謝野町) - 2008年閉店
  • 舞鶴店(舞鶴市) - 2011年7月31日閉店
  • 箕面店(箕面市) - 閉店
  • 大宮店(京丹後市) - 2022年8月31日閉店

衣料品販売店

  • 野田川店(与謝野町) - 2007年6月閉店
  • 峰山店(京丹後市) - 2015年4月19日閉店
  • 東舞鶴店(舞鶴市) - 2017年8月閉店
  • 岩滝店(与謝野町) - 2019年3月3日閉店
  • 網野店(京丹後市) - 2019年3月3日閉店

指定管理施設

脚注

  1. ^ a b c d マリントピアリゾートについて”. マリントピアリゾート公式サイト. 2025年5月26日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社にしがき 第76期決算公告
  3. ^ にしがき店舗一覧”. 株式会社にしがき. 2020年10月25日閲覧。
  4. ^ 食品スーパー「にしがき」が但馬の全4店舗を閉店へ 八鹿店、豊岡店は後継に「マルワ」 神戸新聞 2023年10月5日
  5. ^ a b c d e f g h 事業の多角化で観光産業の未来をつくるーー株式会社にしがき”. THE OWNER. 2025年5月26日閲覧。
  6. ^ a b c “[https://www.sogo-unicom.co.jp/leisure/mag/202101/02.html グループ企業のノウハウをグランピング事業に活用 直営とコンサルティングでシェア拡大を加速]”. 総合ユニコム. 2025年5月26日閲覧。
  7. ^ About”. マリントピアリゾート公式サイト. 2025年5月26日閲覧。
  8. ^ a b 全国117棟のプール付プライベートヴィラが利用可能! 会員制別荘「Grande」の5つの魅力とは”. GOETHE. 2025年5月26日閲覧。
  9. ^ Marinetopia Resort”. マリントピアリゾート. 2025年5月26日閲覧。
  10. ^ Auberge Villas | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  11. ^ restaurant | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  12. ^ luxury-villa | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  13. ^ dog-resort | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  14. ^ glamping | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  15. ^ marina | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  16. ^ activity | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  17. ^ 店舗情報”. マリントピアリゾート. 2025年5月26日閲覧。
  18. ^ 編集部, THE OWNER (2024年8月5日). “事業の多角化で観光産業の未来をつくるーー株式会社にしがき”. THE OWNER. 2025年9月19日閲覧。
  19. ^ care-business | 株式会社にしがき” (2023年7月28日). 2025年9月19日閲覧。
  20. ^ 宇川地区唯一のスーパーで、存続のための署名活動も行われたものの閉店は覆らなかった。生鮮食料品を扱う別の店舗へは、車で20分程度かかる。閉店後は別企業による移動スーパーが営業を行っている。 にしがき宇川店 閉店 買い物弱者対策手探り 連合区、全世帯のニーズ調査へ /京都 - 毎日新聞 2019年1月21日付、黒字でも事業に見切り…中小企業の廃業が止まらない! - 週刊朝日 2018年11月01日、移動販売車 “買い物難民”安心の笑顔 スーパー「いととめ」期待に応え継続へ 京丹後・宇川 /京都 - 毎日新聞 2019年3月14日付
  21. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年5月25日閲覧。
  22. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年5月25日閲覧。
  23. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年5月25日閲覧。
  24. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年5月25日閲覧。
  25. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年5月25日閲覧。
  26. ^ 府北部スーパー「にしがき」 閉店相次ぐ”. 読売新聞オンライン (2025年5月24日). 2025年5月25日閲覧。
  27. ^ スーパーにしがき【公式】”. 2025年5月25日閲覧。
  28. ^ スーパーにしがき【公式】”. 2025年5月25日閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にしがき」の関連用語

にしがきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしがきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにしがき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS