にしがきようことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にしがきようこの意味・解説 

にしがきようこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 04:07 UTC 版)

にしがき ようこ
誕生 愛知県名古屋市
職業 児童文学作家
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 玉川大学農学部農芸化学科卒業
ジャンル 児童文学
主な受賞歴 長編児童文学新人賞(2009年)
椋鳩十児童文学賞(2011年)
小学館児童出版文化賞(2016年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

にしがき ようこは、日本児童文学作家

経歴・人物

愛知県名古屋市生まれ[1]玉川大学農学部農芸化学科卒業[1]

2000年、「原人の足跡」で毎日児童小説コンクール最優秀賞を受賞[1]。 2009年、「ピアチェーレ 風の歌声」で第8回長編児童文学新人賞を受賞[1]。2011年、同作で第21回椋鳩十児童文学賞を受賞[2]。 2016年、「川床にえくぼが三つ」で第65回小学館児童出版文化賞を受賞[3][4]

子どもの頃に病気で3年間入院するなどでほとんど学校に行けなかった、という経験をもつ[5]

2000年頃から、作品を通して子どもたちに希望を与えたいという思いで、創作に取り組んでいる[5]

作品リスト

アンソロジー

※「」内が収録されているにしがきの作品

  • 「こわいけどうれしい」(偕成社、『迷宮ケ丘 2丁目 百年オルガン』) 2013年3月 ISBN 978-4035394204
  • 「水時計」(偕成社、『1週間後にオレをふってください』) 2016年2月 ISBN 978-4035396000

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にしがきようこ」の関連用語

にしがきようこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしがきようこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにしがきようこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS