松本大輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/28 19:25 UTC 版)
松本 大輔
まつもと だいすけ
|
|
---|---|
![]() |
|
生年月日 | 1971年8月5日(54歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 東京大学法学部 |
前職 | 東京三菱銀行従業員 |
所属政党 | (民主党→) (民進党(野田G)→) 希望の党 |
称号 | 学士(法学) |
選挙区 | (広島2区→) (比例中国ブロック→) 広島2区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 2003年11月9日 - 2012年11月16日 |
松本 大輔(まつもと だいすけ、1971年8月5日 - )は、日本の政治家。
衆議院議員(3期)、文部科学副大臣(野田第3次改造内閣)、防衛大臣政務官(菅直人第1次改造内閣・菅直人第2次改造内閣)を歴任した。
来歴
広島市生まれ。広島市立観音小学校、修道中学校・高等学校、東京大学法学部卒業。大学卒業後、東京銀行(現:三菱UFJ銀行)に入行。2000年に退職し、2001年松下政経塾に入塾した(第22期生)[1]。
2003年、第43回衆議院議員総選挙に民主党公認で広島2区から出馬。無所属の会公認の平口洋、自由民主党公認の桧田仁らを破り、初当選した。2005年の第44回衆議院議員総選挙では、広島2区で自民党公認の平口洋に敗れたが、重複立候補していた比例中国ブロックで復活し、再選。2009年の第45回衆議院議員総選挙では広島2区で平口を破り、3選。
2010年9月、菅直人第1次改造内閣で防衛大臣政務官に任命され、菅直人第2次改造内閣まで務める。2011年民主党代表選挙では、自身が所属する花斉会会長である野田佳彦の推薦人に名を連ねた。同年9月、民主党国会対策副委員長に就任[1]。
2012年10月、野田第3次改造内閣で文部科学副大臣に任命された[1]。
同年12月16日の第46回衆議院議員総選挙では平口に敗れ、落選した。2014年12月14日の第47回衆議院議員総選挙でも平口に敗れ、落選[2]。
2017年10月の第48回衆議院議員総選挙に希望の党公認で出馬するも、平口に敗れ、落選[3]。落選後、「政治活動に区切りを付けたい」として政界引退を表明した[4]。
政策
過去の役職
- 文部科学副大臣[1]
- 防衛大臣政務官[1]
- 民主党国会対策副委員長[1]
- 民主党広島県連代表[1]
- 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会(理事)[1]
- 文部科学委員会(理事)[1]
- 決算行政監視委員会(筆頭理事)[1]
- 内閣委員会(筆頭理事)[1]
- 政治倫理審査会(監事)[1]
人物
- 趣味は、野球観戦(広島カープファン)、水泳、バスケットボール、阿波踊り、「朝夕、おてんとう様にウットリすること」[1]。
- 好きな食べ物は、ラーメン、お好み焼き、焼き牡蠣、梅干し[1]。
- 家族は妻と娘[1]。
選挙歴
当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月 9日 | 32 | 広島県第2区 | 民主党 | 8万1382票 | 37.47% | 1 | 1/5 | / |
比当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 9月11日 | 34 | 広島県第2区 | 民主党 | 11万2435票 | 44.10% | 1 | 2/3 | 3/3 |
当 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 8月30日 | 38 | 広島県第2区 | 民主党 | 14万9227票 | 56.33% | 1 | 1/3 | / |
落 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 41 | 広島県第2区 | 民主党 | 6万1373票 | 27.80% | 1 | 2/4 | 6/2 |
落 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 43 | 広島県第2区 | 民主党 | 7万7234票 | 39.26% | 1 | 2/3 | 4/2 |
落 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 46 | 広島県第2区 | 希望の党 | 39.26%票 | 33.82% | 1 | 2/5 | 4/2 |
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “Home” (英語). Dakara Daisuke (2025年2月21日). 2025年8月28日閲覧。
- ^ Company, The Asahi Shimbun. “広島 - 開票速報 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2025年8月28日閲覧。
- ^ “広島-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2025年8月28日閲覧。
- ^ “「政治活動に区切り」 2区の松本さん、敗戦の弁”. 中国新聞. (2017年10月23日) 2020年4月15日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
関連項目
外部リンク
- だから、ダイスケ - 松本大輔のホームページ - ウェイバックマシン(2017年10月27日アーカイブ分)
- 松本大輔 (dakaradaisuke) - Facebook
公職 | ||
---|---|---|
先代 奥村展三 高井美穂 |
![]() 笠浩史と共同 2012年 |
次代 谷川弥一 福井照 |
先代 楠田大蔵 長島昭久 |
![]() 広田一と共同 2010年 - 2011年 |
次代 下条みつ 神風英男 |
固有名詞の分類
- 松本大輔のページへのリンク