未参戦キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 15:58 UTC 版)
「ストリートファイターV」の記事における「未参戦キャラクター」の解説
『ストIV』以前のシリーズではプレイヤブルキャラクターとして登場していたが、本作では参戦していないキャラクター。 殺意の波動に目覚めたリュウ(EVIL RYU) 声:高橋広樹 『ストZERO2』の日本国外版『ALPHA2』が初出のキャラクター。リュウのストーリーモードで彼自身の思いの中に登場する。 剛拳(GOUKEN) 声:大川透 『ストIV』が初出のキャラクター。リュウとケンの師匠。リュウとラシードのストーリーモード、豪鬼の『ストIV』アーケードモードおよびラシードの『ストV』アーケードモードのエンディングに登場する。 C.ヴァイパー(C. VIPER) 声:園崎未恵 『ストIV』が初出のキャラクター。かつてS.I.N社の社員として潜入していたCIA捜査官。ベガ、ジュリ、ユリアンのストーリーモードに登場。シャドルーのチェインズ計画や秘密結社と繋がりのある要人たちの不審死を捜査している。 ユーニ(JUNI) 声:河本明子 『ストZERO3』が初出のキャラクター。元ベガ親衛隊(Dolls)の一員で、デルタレッドの観察保護下にある。キャミィのストーリーモードに登場しており、Dollsの強化・再調整のため、彼女を連れ戻そうとバルログに狙われるが、キャミィに救われる。後にキャミィの『ストIV』アーケードモードおよび本田の『ストZERO』アーケードモードのエンディングにも登場している。 ショーン(SEAN) 声:村瀬歩 『ストIII』が初出のキャラクター。本作に登場するララの弟。『ストIII』シリーズでケンの弟子として登場するが、本作では一般人扱いとなっていて、ゼネラルストーリーでは髪型が少し異なっている。ゼネラルストーリーではF.A.N.Gに殺されかけたところをケンに助けられる。ララの『ストIII』アーケードモードのエンディングでは大会で優勝した様子が描かれており、ララの『ストV』アーケードモードのエンディングにも登場している。ブランカのストーリーモードでは「日本でアニメとかゲームとかになれば人気が出るのではないか」とブランカにアドバイスをしている。 ハカン(HAKAN) 声:なし 『スパIV』が初出のキャラクター。アレックスのストーリーモードではF.A.N.Gが作ったASシミュレーション用バーチャル映像として登場し、本田とタッグで闘うが、アレックスに一蹴された。いぶきのストーリーモードにも回想で登場するほか、Gや本田の『ストV』アーケードモードのエンディングにも登場している。 アベル(ABEL) 声:高橋研二 『ストIV』が初出のキャラクター。ガイルのストーリーモードではシャドルーに潜入して秘密計画を探っていたことがF.A.N.Gに気付かれ、中国の街中まで追跡され襲われていたところガイルに救われる。ラシードのストーリーモードでは、旧シャドルー四天王のサガットを山奥で目撃したとラシードのメディアに送信している。ゼネラルストーリーではシャドルー兵に変装してシャドルーに潜入していたが、物語後半でサイコパワーに飲み込まれてしまい、ナッシュにサイコパワーを吸収されて救われる。後にバルログの『ストIV』アーケードモードのエンディングにも登場している。 元(GEN) 声:多田野曜平 『ストI』が初出のキャラクター。豪鬼のストーリーモードに登場し、本作では豪鬼との決着で敗北する。 ユーリ(JULI) 声:たなか久美 『ストZERO3』が初出のキャラクター。本作でも未だにベガ親衛隊の一員で、ゼネラルストーリーのCPU専用キャラクターとして登場する。使用する技はキャミィや他のベガ親衛隊(ディカープリを除く)が使うものと同じ通常技と掴み技、『ストZERO3』で使用したスナイピングアロー。後に本田の『ストZERO』アーケードモードのエンディングにも登場している。 ディカープリ(DECAPRE) 声:沢城みゆき 『ウルトラストリートファイターIV』(以下『ウルIV』)が初出のキャラクター。今作ではキャミィのストーリーモードで初登場した。ベガ親衛隊の一員で、ゼネラルストーリーではCPU専用キャラクターとしてキャミィと対戦する。『ウルIV』と同様にキャミィを未だ敵視するが、その後の最終決戦に駆けつけ、自我を取り戻しキャミィを助けている。本作では仮面と服装のデザインが『ウルIV』と異なり、髪が薄い金髪から銀髪になっている。通常技はキャミィや他のベガ親衛隊と同じ。掴み技は相手を掴んでからのブレードで滅多切り。この他に『ウルIV』で使用したテレポートやブレードで上に向かって斬りつける技も使う。 ユン(YUN) 声:なし 『ストIII』が初出のキャラクターで、後述のヤンの兄。春麗の『ストIV』アーケードモードのエンディングに登場している。 ヤン(YANG) 声:なし 『ストIII』が初出のキャラクターで、前述のユンの弟。春麗の『ストIV』アーケードモードのエンディングに登場している。 ガイ(GUY) 声:なし 『FF』が初出のキャラクター。是空の『ストI』アーケードモードのエンディングに登場し、是空に弟子入りして忍者になるまでの経緯が描かれている。後にコーディーの『ストI』、『ストZERO』、『ストIV』アーケードモードのエンディングにも登場している。 ソドム(SODOM) 声:なし 『FF』が初出のキャラクター。アビゲイルの『ストV』アーケードモードのエンディングでアビゲイルにデコトラの注文をしている。後にポイズンの『ストV』アーケードモードのエンディングにも登場している。 ロレント(ROLENTO) 声:なし 『FF』が初出のキャラクター。アビゲイルの『ストV』アーケードモードのエンディングでアビゲイルに戦車の注文をしている。 エル・フォルテ(EL FUERTE) 声:なし 『ストIV』が初出のキャラクター。ザンギエフの『ストIV』アーケードモードのエンディングに登場する。 エレナ(ELENA) 声:なし 『ストIII』が初出のキャラクター。Gの『ストV』アーケードモードのエンディングに登場する。 狂オシキ鬼(ONI) 声:なし 『スパIV』が初出のキャラクター。影ナル者の『ストV』アーケードモードのエンディングに登場する。 ヒューゴー(HUGO) 声:なし 『ストIII 2nd』が初出のキャラクター。ポイズンの『ストIII』、『ストV』アーケードモードのエンディングに登場しているほか、ポイズンのストーリーモードにも影のみ登場している。 レミー(REMY) 声:なし 『ストIII 3rd』が初出のキャラクター。ポイズンの『ストIII』アーケードモードのエンディングの一コマに登場している。 まこと(MAKOTO) 声:なし 『ストIII 3rd』が初出のキャラクター。ポイズンの『ストIII』アーケードモードのエンディングに登場している。 ダッドリー(DUDLEY) 声:なし 『ストIII』が初出のキャラクター。ギルの『ストIII』アーケードモードのエンディングの一コマに登場している。 フェイロン(FEI LONG) 声:なし 『スパII』が初出のキャラクター。ダンの『ストV』アーケードモードのエンディングの一コマに登場している。
※この「未参戦キャラクター」の解説は、「ストリートファイターV」の解説の一部です。
「未参戦キャラクター」を含む「ストリートファイターV」の記事については、「ストリートファイターV」の概要を参照ください。
- 未参戦キャラクターのページへのリンク