旧新井家住宅(旧所在 埼玉県秩父郡野上町)
名称: | 旧新井家住宅(旧所在 埼玉県秩父郡野上町) |
ふりがな: | きゅうあらいけじゅうたく |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1795 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1971.06.22(昭和46.06.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 埼玉県 |
都道府県: | 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1164 |
所有者名: | 長瀞町 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行17.0m、梁間10.0m、切妻造、二階建、板葺、東面下屋附属、茅葺、 西面及び北面庇附属、杉皮葺 |
時代区分: | 江戸中期 |
年代: | 延享2頃(1745頃) |
解説文: | 大きな居間を持った家で、居間や土間まわりの柱や梁は太く、いかにも農家らしい。秩父地方にかって広く分布していた板葺農家の典型であり、外観の意匠も優れている。 |
高麗郷古民家
高麗郷古民家(こまごうこみんか)は、埼玉県日高市にある古民家。国の登録有形文化財に登録されている。登録上の名称は「高麗郷古民家(旧新井家住宅)」である[1]。
概要
母屋は江戸時代末期から明治時代前半に建設された。2013年(平成25年)11月15日に国の文化審議会によって登録有形文化財(建造物)の登録に関する答申が行われ、2014年(平成26年)4月25日に国の登録有形文化財に登録された[2][3]。
所在地
脚注
- ^ “ひだか探訪お散歩マップ”. 日高市. 2025年3月23日閲覧。
- ^ 高麗郷古民家(旧新井家住宅)が国登録有形文化財(建造物)に登録されました - 日高市ホームページ、2015年9月3日、2015年11月8日。
- ^ “日高の高麗郷古民家が国登録有形文化財に”. 埼玉新聞社 (2014年4月28日). 2014年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月8日閲覧。
外部リンク
- 高麗郷古民家(旧新井家住宅) 国登録有形文化財 - 日高市ホームページ
座標: 北緯35度53分11.1秒 東経139度18分38.9秒 / 北緯35.886417度 東経139.310806度
- 旧新井家住宅のページへのリンク