新造語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/18 09:15 UTC 版)
新造語(しんぞうご)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
新造語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 15:05 UTC 版)
漢字を組み合わせて朝鮮で独自に作り出した語彙である。このようなものは中国語や日本語に同一の漢字を用いた単語自体が存在しない。 朝鮮語日本語中国語矯導所(교도소) [kjodo̞sʰo̞] 刑務所 監獄 jiānyù 名銜(명함) [mjɔŋɦam] 名刺 名片 míngpiàn 膳物(선물) [sɔːnmul] 《贈物》 礼物 lǐwù 手票(수표) [supʰjo] 《小切手》 支票 zhīpiào 藥房(약방) [jak̚pʼaŋ] 《薬屋》 藥店 yàodiàn または 藥房 yàofáng 洋襪(양말) [jaŋmal] 《靴下》 襪子 wàzi 掌匣(장갑) [ʨaːŋɡap̚] 《手袋》 手套 shǒutào 次例(차례) [ʨʰare] 順番 順序 shùnxù 便紙/片紙(편지) [pʰjɔːnʥi] 《手紙》 信 xìn 注油所(주유소) [t͡ɕujusʰo̞] ガソリンスタンド 加油站 jiāyóuzhàn 便宜店(편의점) [pʰjʌ̹nɰid͡ʑʌ̹m] コンビニ 便利店 biànlìdiàn 外界人(외계인) [øː.kje.in / weː.kje.in] 宇宙人 外星人 wàixīngrén 出市(출시) [t͡ɕʰuɭɕʰi] 発売 上市 shàngshì 日本語の《 》表記は漢語でなく和語であることを表す。便宜上、中国語は日本の常用漢字体で表記する。 「房」は「部屋」の意であるが、朝鮮語では「店舗」の意の接尾辞として用いる。「襪」は「足袋(たび)」の意で「洋襪」は「西洋の足袋」を意味する。「掌甲」は「掌匣」とも表記される(「匣」は「はこ」の意)。「次例」は本来「次第」であったが、「第」の音が本来の「뎨」[djəi] から「례」[rjəi] に変化したために、それに合わせて漢字を当て直したものである。 朝鮮で作られた語彙の中には四字熟語もある。「賊反荷杖(적반하장)」 [ʨɔk̚pʼanɦaʥaŋ] は盗人猛々しいことを表すが、これを漢文の読み下し文にすると「賊、反(かえ)って杖を荷う」となる。
※この「新造語」の解説は、「漢字語 (朝鮮語)」の解説の一部です。
「新造語」を含む「漢字語 (朝鮮語)」の記事については、「漢字語 (朝鮮語)」の概要を参照ください。
「新造語」の例文・使い方・用例・文例
- 新造語.
新造語と同じ種類の言葉
- 新造語のページへのリンク