文簡本各種とは? わかりやすく解説

文簡本各種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 15:54 UTC 版)

水滸伝の成立史」の記事における「文簡本各種」の解説

文簡本は、文繁本の流れ筋立て重視し余分な文飾削って文章量を減らした本である。特に『水滸伝』百回本の文繁本に美文や詩などが至る所挿入されており、中には作者衒学的趣味露出していたり、あまり意味が無いものなども多く、読む上でストーリー妨げになるものが少なくないそれゆえ七十回本では金聖歎によって削除されている)。そこで手早く話の筋を追いたい読者向けに文飾削り、また文章ボリューム減った分、挿絵増やすなどの工夫行って手軽に読めるようにしたものが文簡本である。ページの上半分を『水滸伝』、下半分を『三国志演義』分け2つ小説合わせて読めるタイプのものまで作られた。 文繁百回本の成立後早くも文簡本として百十回本や百十五回本が登場している。文繁本よりも回数増えているのは上記のごとく田虎王慶の段が追加されたからで、『新刊京本全像増田虎王忠義水滸伝』等の書名残っている("京本"は北平北京)での出版、"全像"は全ページ挿絵つき、"挿増田虎王慶"は田虎王慶征伐新たに加えられている、の意)。成立年代万暦初年思われる。これを元に文繁百二十回本が作成されたのは前述通りである。 また百二十本の成立後にはさらに『水滸後伝』(後述)を付け足した二十四回本(1879年刊)などの文簡本も作られた。『水滸後伝』は百回本の続篇として書かれている思われるので、本来は奇妙な組み合わせであるが、文簡本ゆえに問題とはされていない水滸伝版本関連作品年表嘉靖1522年~) 郭勛水滸伝』(郭武定本)二十巻百回(散佚嘉靖19年1540年) 高儒『百川書志』に「忠義水滸伝一百巻」との記述 嘉靖20年代 『清平山堂話本』「楊温攔路虎」 万暦1573年~)初年新刊京本全像増田虎王忠義水滸伝』文簡百十五回本 万暦17年1589年) 『水滸伝』(天都外臣本)文繁本百巻百回(散佚万暦12年1593年) 『南北両宋志伝』(『楊家将演義』世徳堂本)全五十万暦22年1594年) 『京本増補校正全像忠義水滸志伝評林』(双峰堂本)文簡本 万暦中期 蘭陵笑笑生金瓶梅』全百回 万暦38年1610年) 『李卓吾先生批評忠義水滸伝』(容与堂本)文繁百回本 万暦42年1614年楊定見・袁無涯忠義水滸全伝』(楊定見本)文繁百二十本 天4年1624年馮夢竜警世通言』「趙太祖千里送京娘」 崇禎14年1641年金聖嘆第五才子施耐庵水滸伝』(貫堂本)文繁七十回本 清 康5年1666年) 『忠義水滸伝』(石渠閣補刊本)文繁百回本 康煕7年1668年) 陳忱『水滸後伝』全四十康煕23年1684年) 銭彩・金豊『精忠演義説本岳王全伝(説岳全伝)』全五十乾隆57年1792年) 『続水滸征四寇全伝』文簡本抜萃 道光27年1847年) 兪万春蕩寇志七十

※この「文簡本各種」の解説は、「水滸伝の成立史」の解説の一部です。
「文簡本各種」を含む「水滸伝の成立史」の記事については、「水滸伝の成立史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文簡本各種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文簡本各種」の関連用語

文簡本各種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文簡本各種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水滸伝の成立史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS