政府開発援助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 政府開発援助の意味・解説 

政府開発援助(せいふかいはつえんじょ)

国が発展途上国無償資金協力技術協力をすることを言う。具体的には、資金贈与や、資金貸し出し円借款)を行う。その他、青年海外協力隊など人材派遣して途上国発展助ける。

日本からは、中国インドネシア、タイインドなどアジア各国中心に開発援助している。ODA資金は、橋・道路・学校など、対象国社会インフラ整備使われる。その他、医療教育などさまざまな分野ODA使われている。

一方ODAには「非効率」という問題がある。供与しODA費用割には役に立っておらず、ムダ使いが多いのではないか、と批判されている。また、開発援助結果乱開発のように地域環境破壊つながったりもしている。

中国インドなど、軍拡続ける国に対して開発援助には根強い不信感もある。日本からのODA軍事資金になっている可能性がある。ODAそのもの開発資金なるとしても、それで浮いたお金軍事費回れば、結果は同じことである。

このようなことから、最近ODA改革する必要性言われている。1999年度ODA総額1兆489億円で、9年連続世界第1位だった。大体、日本人1人当たり、約1万円負担している計算である。日本自体不況予算的に苦し状況である。「ばらまきのような総花的な支援をやめ、費用対効果の面から厳しくチェックしていく必要がある

(2000.08.14更新


政府開発援助(せいふかいはつえんじょ)(Official Development Assistance; ODA)

日本から発展途上国政府通じて行う援助のこと

経済開発福祉の向上に役立つことを主な目的として、発展途上国政府通じて資金贈与貸し出し円借款)などを行う。英語表記頭文字取って、単にODAともいう。

円借款では、貸し出し金利返済期限といった条件緩く、ほとんど贈与に近い形で供与されていることが多い。これらODA資金は、道路といった社会基盤インフラ)の整備使われるほか、学校病院などの運営にもあてられている。

日本からのODAは、インドネシア中国インドなどアジア諸国中心。特に、東アジア向けのものが半数占めている。

経済財政の悪化背景に、日本ODA予算1998年度以降減少している。ODA使いみちに対す厳しチェックが行われた結果2002年度予算において、前年度比1割減という大幅な削減実現した

(2003.07.07更新



このページでは「時事用語のABC」から政府開発援助を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から政府開発援助を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から政府開発援助を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政府開発援助」の関連用語

政府開発援助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政府開発援助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS