揖斐長良川橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 揖斐長良川橋の意味・解説 

揖斐長良川橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 06:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
揖斐長良川橋
基本情報
日本
所在地 三重県桑名市長島町千倉 - 桑名市下深谷部 間
交差物件 揖斐川長良川
座標 北緯35度05分48.0秒 東経136度40分39.3秒 / 北緯35.096667度 東経136.677583度 / 35.096667; 136.677583 (揖斐長良川橋)座標: 北緯35度05分48.0秒 東経136度40分39.3秒 / 北緯35.096667度 東経136.677583度 / 35.096667; 136.677583 (揖斐長良川橋)
構造諸元
形式 下路式のワーレントラス・13連
全長 923.8 m
17 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

揖斐長良川橋(いびながらがわばし)は、三重県桑名市揖斐川長良川に架かる、東名阪自動車道自動車専用道路である[1]

長島IC桑名東ICの間にある。

概要

その他

揖斐長良川橋の上流側に隣接して、木曽川用水揖斐長良川水管橋がある[1]。橋脚は共通となっている。

2005年平成17年) - 2006年(平成18年)に橋脚の耐震工事が行われている。

木曽川には同じ構造の木曽川橋(東名阪自動車道)が架かる。

隣の橋

長良川

(上流)長良川大橋 - 揖斐川水管橋 - 揖斐長良川水管橋 - 揖斐長良川橋(東名阪自動車道) - 揖斐・長良川橋梁JR関西本線) - 揖斐・長良川橋梁近鉄名古屋線) - 伊勢大橋国道1号)(下流)

揖斐川

(上流)油島大橋 - 揖斐長良川水管橋 - 揖斐長良川橋(東名阪自動車道) - 揖斐・長良川橋梁(JR関西本線) - 揖斐・長良川橋梁(近鉄名古屋線) - 伊勢大橋(国道1号)(下流)

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揖斐長良川橋」の関連用語

揖斐長良川橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揖斐長良川橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの揖斐長良川橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS