新美濃橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 21:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年5月)
( |
新美濃橋 | |
---|---|
![]() 下流側の美濃橋から望む美濃新橋(2017年11月) |
|
基本情報 | |
国 | ![]() |
所在地 | 岐阜県美濃市曽代 - 美濃市前野 |
交差物件 | 長良川 |
建設 | - 1956年(昭和31年) |
座標 | 北緯35度33分20.1秒 東経136度54分44.9秒 / 北緯35.555583度 東経136.912472度 |
構造諸元 | |
形式 | 桁橋(鋼I桁・RC桁) |
全長 | 204.0 m |
幅 | 6.0 m |
最大支間長 | 116.0 m |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
新美濃橋(しんみのばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる岐阜県道81号美濃洞戸線の桁橋である。
美濃橋の老朽化により、上流約300mに架橋された。
概要
-
小倉山城跡の展望台から望む新美濃橋とその周辺
脚注
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
外部リンク
|
固有名詞の分類
- 新美濃橋のページへのリンク