上河和橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 岐阜県の橋 > 上河和橋の意味・解説 

上河和橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上河和橋

上河和橋(かみこうわばし)は、岐阜県美濃市長良川にかかる東海北陸自動車道である。

美濃IC - 美並ICにある。

概要

  • 供用開始
    • 下り線:1994年(平成6年)
    • 上り線:2004年(平成16年)
  • 橋長:250.0m
  • 橋梁形式:RC箱桁橋
  • 所在地:岐阜県美濃市須原 - 美濃市上河和

歴史

  • 1994年3月25日:美濃IC - 美並ICが暫定片側1車線で開通。上河和橋も暫定片側1車線で供用開始される。
  • 2004年:美濃IC - 瓢ヶ岳PAの4車線化が完成。上河和橋も4車線で供用開始される。

座標: 北緯35度35分52.1秒 東経136度56分41.9秒 / 北緯35.597806度 東経136.944972度 / 35.597806; 136.944972





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上河和橋」の関連用語

上河和橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上河和橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上河和橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS