森下渡船とは? わかりやすく解説

森下渡船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 08:23 UTC 版)

江戸時代末ごろの天王川周辺の位置関係図。破線は江戸時代初期ごろの旧河道、緑線・緑字は開削・付替後の新河道。橙線・橙字は主要街道、赤字は主要な地名など。
分流工事による堤防の変遷(赤線が新堤防、黒線が旧堤防、薄赤着色部が開削された部分、薄黄着色部が締め切りなどがされた河川)

森下渡船(もりしたとせん)とは、岐阜県海津市愛知県愛西市を結んでいた長良川渡し舟である。

正式には、「岐阜県営森下渡船場」と言った。利用者の減少や船頭の人材難などにより、2011年平成23年)3月31日で廃止された[1]

概況

岐阜県海津市海津町森下と愛知県愛西市葛木町の間を流れる長良川渡し舟であった。

森下渡船の東側は木曽川と長良川の間の中堤となっているが、この中堤は江戸時代以前は立田輪中の西側堤防であった。尾張国側の立田輪中と美濃国側の高須輪中の間の渡し舟は、元々1624年寛永元年)に美濃国森下村から尾張国葛木村を結ぶ「葛木の渡し」として開設され、江戸時代には津島多度大社を結ぶ多度道の近道としても利用された[2]明治木曽三川分流工事で立田輪中西部が開削されて新木曽川が通されたため、東西に分断された葛木村内および新たな岐阜県と愛知県の間の交通手段が必要となり、葛木渡船が開設されるとともに「葛木の渡し」は森下渡船に改められた。

廃止の時点では、愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線の一部を構成していた。運営費は岐阜県が負担しており、運賃は無料であった。

運航は海津市に委託されていた。完全予約制(乗船日の2日前まで)で、事前に海津市役所への予約が必要であった。自前の船は所有しておらず、上流の日原渡船と船を共用していた(日原渡船も同時に廃止)。

隣の橋

(下流) 揖斐長良川橋東名阪自動車道) - 揖斐長良川水管橋 - 長良川大橋 - 森下渡船 - 日原渡船(森下渡船と同時に廃止) - 東海大橋 - 南濃大橋 - 大藪大橋 (上流)

脚注

  1. ^ 県営渡船(日原渡船、森下渡船)の廃止について 岐阜県、2011年2月3日
  2. ^ 多度道道標”. 津島市の歴史・文化遺産. 2023年3月10日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯35度10分54.1秒 東経136度40分11.7秒 / 北緯35.181694度 東経136.669917度 / 35.181694; 136.669917


森下渡船(愛知県愛西市 - 岐阜県海津市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 20:51 UTC 版)

渡し船」の記事における「森下渡船(愛知県愛西市 - 岐阜県海津市)」の解説

長良川を渡る。岐阜県営。無料

※この「森下渡船(愛知県愛西市 - 岐阜県海津市)」の解説は、「渡し船」の解説の一部です。
「森下渡船(愛知県愛西市 - 岐阜県海津市)」を含む「渡し船」の記事については、「渡し船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「森下渡船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森下渡船」の関連用語

森下渡船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森下渡船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森下渡船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡し船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS