立花橋 (長良川)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 21:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年5月)
( |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2013年5月)
( |
立花橋(たちばなばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる市道の橋である。現在の橋は2代目である。
長良川鉄道湯の洞温泉口駅の近くにあり、湯の洞温泉へのアクセス道路でもある。長良川に架かるRC橋としては古い物である。
概要
- 供用開始:1938年(昭和13年)
- 橋長:106.0m
- 幅員:5.5m
- 橋梁形式:ゲルバー式RC橋
- 所在地:岐阜県美濃市立花 - 美濃市保木脇
1920年(大正9年)、初代の立花橋(木造の吊橋)が開通する。
脚注
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
|
座標: 北緯35度34分19.9秒 東経136度55分47.6秒 / 北緯35.572194度 東経136.929889度
- 立花橋 (長良川)のページへのリンク