新美潤 (1979年入省)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新美潤 (1979年入省)の意味・解説 

新美潤 (1979年入省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 03:49 UTC 版)

2012年ロサンゼルス総領事としてサンディエゴで。

新美 潤(にいみ じゅん、1956年1月27日 - )は、日本外交官ロサンゼルス総領事衆議院事務局参事を経て、駐ポルトガル特命全権大使

人物・経歴

神奈川県出身。1979年東大法第三類卒、外務省入省。1995年在イラン日本国大使館一等書記官。1996年在イラン日本国大使館参事官。1998年大臣官房海外広報課長。2000年大臣官房領事移住部領事移住政策課長。2001年大臣官房領事移住部政策課長。2001年大臣官房在外公館課長。2003年在ロシア日本国大使館公使。2006年在タイ日本国大使館公使、東・東南アジア地球科学計画調整委員会(CCOP)常駐代表 。2008年経済産業省大臣官房審議官(通商戦略担当)。2010年外務省大臣官房審議官(総括担当)。2011年ロサンゼルス総領事。2014年衆議院事務局参事・国際部長。外務省大臣官房付を経て、2017年から駐ポルトガル特命全権大使を務めた[1][2]。2020年多摩大学グローバルスタディーズ学部教授、多摩大学グローバルスタディーズ学部グローバルスタディーズ学科長[3]新光電気工業株式会社取締役[4]、株式会社野口製作所顧問[5]東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻上席特任教授[6]

脚注

先代
岩藤俊幸
衆議院国際部長
2014年 - 2017年
次代
藤山美典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新美潤 (1979年入省)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新美潤 (1979年入省)」の関連用語

新美潤 (1979年入省)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新美潤 (1979年入省)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新美潤 (1979年入省) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS