徳之山八徳橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳之山八徳橋の意味・解説 

徳之山八徳橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 14:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
徳之山八徳橋
基本情報
日本
所在地 岐阜県揖斐郡揖斐川町
交差物件 揖斐川
座標 北緯35度41分13.3秒 東経136度29分32.8秒 / 北緯35.687028度 東経136.492444度 / 35.687028; 136.492444
構造諸元
形式 エクストラドーズド橋
材料 PC
全長 503 m
最大支間長 220 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

徳之山八徳橋(とくのやまはっとくばし)は、国道417号徳山バイパスの、岐阜県揖斐郡揖斐川町揖斐川上流の徳山ダムダム湖(徳山湖)上に架かるエクストラドーズド橋である。

概要

徳之山八徳橋(近景)

特徴

花房山から望む徳山湖と徳之山八徳橋

徳山ダム建設に伴う国道417号付替え橋としては最大の橋である。貯水池を横断する橋であり、急峻な斜面を結ぶ地理的条件などから、支間長220mという長大な橋となった。また、支間長220 mはPCエクストラドーズド橋として世界最長である。

この橋の名称は、ダム湖に沈む徳山村の「」つの集落(下開田、上開田、徳山、塚、門入、櫨原、戸入、山手)から「」があるようにと願って名づけられた[1]

アクセス

表彰

  • 平成19年度プレストレストコンクリート技術協会賞(作品部門)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳之山八徳橋」の関連用語

徳之山八徳橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳之山八徳橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳之山八徳橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS