戊辰戦争の戦後処理の減封とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戊辰戦争の戦後処理の減封の意味・解説 

戊辰戦争の戦後処理の減封

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:04 UTC 版)

減封」の記事における「戊辰戦争の戦後処理の減封」の解説

大名没収減封領地名・禄高その後の動向阿部正静 陸奥棚倉藩10万養子正功が6万石への減封存続許さる。 板倉勝静 備中松山藩5万養子勝弼が2万石への減封存続許さる。後に高梁藩改称 板倉勝尚 陸奥福島藩3万石 養子勝達が三河重原藩2万8千石への減転封存続許される 岩城隆邦 出羽亀田藩2万養子隆彰が1万8000石への減封存続許さる 上杉斉憲 出羽米沢藩187000石 子茂憲が147000石への減封存続許さる 大久保忠礼 相模小田原藩113000養子忠良が75000石への減封存続許さる 織田信敏 出羽天童藩2万石 弟寿重丸が1万8000石への減封存続許さる 久世広文 下総関宿藩48万石 弟広業が43000石への減封存続許さる。 酒井忠篤 出羽庄内藩14万石 弟忠宝が12万石への減封存続許さる。後大泉藩改称 伊達慶邦 陸奥仙台藩62万石 嫡子宗基が28万石への減封存続許さる 田村邦栄 陸奥一関藩3万石 弟崇顕が2万7000石への減封存続許さる 内藤政養 陸奥湯長谷藩1万5000養子政憲が1万4000石への減封存続許さる 南部利剛 陸奥盛岡藩20万石 嫡子利恭が白石13万石への減転封存続許され、後旧領盛岡への復帰許さる 南部信民 陸奥七戸藩1万1000養子信方1万石への減封存続許さる 丹羽長国 陸奥二本松藩10万養子長裕が5万石への減封存続許さる 本多忠紀 陸奥泉藩2万養子本多忠伸1万8000石への減封存続許さる 牧野忠訓 越後長岡藩74000養子忠毅が2万4000石への減封存続さる 松平容保 陸奥会津藩23万石 嫡子容大が斗南藩3万石への減転封存続さる 松平定伊勢桑名藩11万石 養子定教が6万石への減封存続さる 松平信出羽上山藩3万石松平信安2万7千石への減封存続許さる 水野勝知 下総結城藩1万8000養子勝寛が1万7000石への減封存続許さる 戊辰戦争戦後処理は改易がほとんどなく政府反逆する決定下した当主本人蟄居処分跡継ぎ減封処分済んだ大名家が多いが、これは戊辰戦争が全封建領主階級政治的・イデオロギー的に天皇新政権のもとに統合するための戦争であり、朝敵藩の改易目的とするものではなかったためである。改易になったのは上総国請西藩林家1万石のみだが、この林家にすら改め300石が下賜され士族列した(さらに明治26年特旨により華族の男爵家に列する)。朝敵藩から没収した総領地高は約100万石だが、主に賞典禄財源充てられた。

※この「戊辰戦争の戦後処理の減封」の解説は、「減封」の解説の一部です。
「戊辰戦争の戦後処理の減封」を含む「減封」の記事については、「減封」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戊辰戦争の戦後処理の減封」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戊辰戦争の戦後処理の減封」の関連用語

1
10% |||||

2
2% |||||

戊辰戦争の戦後処理の減封のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戊辰戦争の戦後処理の減封のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの減封 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS