慰安婦像の設置状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 13:31 UTC 版)
以下を含め、2022年5月時点で100体以上の慰安婦像が韓国を中心に設置されている。 2011年12月14日:韓国 ソウル特別市(在大韓民国日本大使館前) - 最初の慰安婦像 2013年2月28日:韓国 京畿道 高陽市(湖水(ホス)公園内の「高陽市600年館」) 2013年7月30日:アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼルス郡 グレンデール(公園) 2014年1月17日:韓国 慶尚南道 巨済市(巨済文化芸術会館前の公園)立像 2014年4月15日:韓国 京畿道 城南市(市庁広場) 2014年5月3日:韓国 京畿道 水原市(水原オリンピック公園) 2014年8月12日:韓国 京畿道 華城市(セントラル公園) 2014年8月16日:アメリカ ミシガン州 デトロイト市(韓国人文化会館前庭) 2014年12月24日:韓国 ソウル特別市(テヒョン文化公園) 2015年3月1日:韓国 蔚山広域市(蔚山大公園) 2015年3月1日:韓国 大田広域市(市庁前のボラメ公園) 2015年8月12日:韓国 全羅北道 群山市(東国寺境内)立像 - 日本からの支援(曹洞宗からの資金援助)により、初めて設置された慰安婦像。 2015年8月13日:韓国 全羅北道 全州市の(豊南門(プンナンムン)広場) 2015年8月14日:韓国 光州広域市(市庁前の広場)立像 - 制作は彫刻家のアン・ギョンジンとソウル大彫塑科の大学院生。なお、光州広域市と国際姉妹都市関係にある仙台市の奥山恵美子市長は友好と交流を推進するために抗議は行わないと表明している。 2015年8月15日:韓国 江原道 原州市(原州市庁公園) 2015年10月28日:韓国 ソウル特別市(城北区の公園)- 韓国と中華人民共和国の共同制作。韓国のキム・ウンソン、キム・ソギョンが制作した像と中国清華大学の芸術大教授が制作した像の2体を並べて設置 2015年11月7日:韓国 京畿道 議政府市(議政府駅前の平和公園) 2015年11月19日:カナダ トロント(韓国人会館前) 2015年12月中旬:韓国 済州島(大学前の広場) 2016年2月3日:韓国 京畿道 富川市(安重根公園) 2016年3月1日:韓国 釜山市 釜山鎮区(オリニ<子供の意>大公園の学生教育文化会館内広場)立像 2016年8月6日:オーストラリア シドニー近郊(シドニー韓人会館) 2016年10月22日: 中国 上海師範大学 2016年12月28日:韓国 釜山市東区(日本総領事館前) - 即日撤去されたが、市民からの抗議が殺到し再度同月30日に設置。 2017年3月8日:ドイツバイエルン州ヴィーゼント(ネパール・ヒマラヤパビリオン公園内) - ヨーロッパ初。 2018年3月1日:韓国 慶尚北道亀尾市(亀尾駅の裏の広場)立像 2018年12月14日:韓国 京畿道水原市(京畿道議会庁舎前) 2019年4月27日:韓国 京畿道坡州市(臨津閣の自由の橋の入り口)
※この「慰安婦像の設置状況」の解説は、「慰安婦像」の解説の一部です。
「慰安婦像の設置状況」を含む「慰安婦像」の記事については、「慰安婦像」の概要を参照ください。
- 慰安婦像の設置状況のページへのリンク