恐慌への対策とは? わかりやすく解説

恐慌への対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 14:29 UTC 版)

イギリスの歴史」の記事における「恐慌への対策」の解説

1929年総選挙によって誕生した労働党政権最大弱点は、それが少数内閣であり議会内で過半数維持していないということにあった1929年アメリカニューヨークから発した世界恐慌イギリスにも襲来した。これが労働党少数内閣を襲う。緊縮財政強いられたマクドナルド失業保険削除など福祉政策に回す予算削減せざるを得なかったが、これは労働党存在意義大きく関わるものであった事実労働者の権利向上を謳う労働党はこの政策放棄したとみられ1931年の総選挙200上の議席減らして大敗した。 この選挙結果受けて労働党内で責任論噴出しマクドナルドにそれを求め意見多かった1931年マクドナルドは党を除名され労働党従来から掲げてきた労働政策維持するグループと、マクドナルド派に分裂したマクドナルド派は保守党自由党連立政権組織し、これを「国民政府」と銘打った国民政府金本位制放棄イギリス連邦形成とそれをベースにしたスターリングエリア(英語版)の形成など矢継ぎ早に経済政策刷新行ったイギリスの経済不振は31-32年で底を打ち以降回復傾向見せるものの、広大なイギリス帝国植民地維持するだけの経済的基盤がもはやイギリス存在しない事は隠し通せない事実となってしまった。 1935年総選挙実施され労働党国民政府派が退潮国民政府首班保守党党首スタンリー・ボールドウィン移行した一方で野党労働党はこの選挙党勢大きく回復させた。以降保守、自由、労働党国民政府派による国民政府維持され続けるが国民政府重要課題は、経済政策からヨーロッパ情勢へとシフトしていく。 また、1936年1月20日にはジョージ5世死去しエドワード8世国王即位した。しかし、離婚歴のある平民アメリカ人女性ウォリス・シンプソン結婚するために「王冠をかけた恋」と謳われたほどグレートブリテン王国成立以降イギリス国王としては歴代最短在位期間わずか325日で退位し1936年12月11日王位継承権第1位だった次弟譲位することで、ジョージ6世国王即位した翌年1937年5月12日ウェストミンスター寺院にて国王ジョージ6世戴冠式執り行われ日本皇室からは昭和天皇弟宮である秩父宮雍仁親王と同妃勢津子夫妻参列した。なお、この4年後に日英開戦し両国戦争状態に突入することになる。

※この「恐慌への対策」の解説は、「イギリスの歴史」の解説の一部です。
「恐慌への対策」を含む「イギリスの歴史」の記事については、「イギリスの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「恐慌への対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恐慌への対策」の関連用語

恐慌への対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恐慌への対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイギリスの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS