影の国とは? わかりやすく解説

影の国

作者小林泰三

収載図書舌づけ
出版社祥伝社
刊行年月1998.7
シリーズ名ノン・ポシェット

収載図書脳髄工場
出版社角川書店
刊行年月2006.3
シリーズ名角川ホラー文庫


影の国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「影の国」の解説

the 3rd」において敵対する存在数千年前、《輝く環》によって作り出された、人の想念反応してその姿を変える世界。しかし人々願望取り込みすぎたことにより肥大しきり、現実世界への侵食目論んでいる。侵食され場合悪魔などがはびこる死の世界化してしまう危険性がある。 影の王/《意志》(アニマ登場作:「the 3rd」 声:金光祥浩 黒のローブをまとい仮面で顔を隠した謎の人物で、《王》を名乗り《影の国》でたびたびケビン・グラハムらの前に姿を現す一人称は「我」。 正体《影の国》コピーされケビンの《聖痕》である。《影の国》は《輝く環》がリベルアーク市民願望叶えるためのサブシステムとして作られたもので、自らを律する存在だった《輝く環》が《リベルアーク》から失われたことで、新たな「主」を求める。《輝く環》の近くにいた者たちのから最も深いトラウマを持つ者として、ケビンを見つけ、《影の王》は《影の国》ケビン中にある《聖痕》を探り当てそれをコピーすることで生み出された。 《影の国》律するにして理(ことわり)となり、手始め自身目的阻害要因となる「隠者庭園住人」の力を奪い《影の国》世界書き換え《星層》を構築する。そして、オリジナルであるケビン(の《聖痕》)を取り込むことで完全な存在となることを目論見、彼を《影の国》取り込む当初はルフィナの姿をとって現れケビントラウマ刺激し陥れようとするが、リース行動により、逆に彼にトラウマ乗り越えるきっかけ与えてしまう。 最終決戦ではケビンにその正体見破られ、「(相手がルフィナならともかく、自分であれば負けるつもりはない!」と告げられケビンらに敗れて力が弱まったことで依り代であるルフィナの複製体によって力を押さえ込まれケビンリースが彼女を射ち抜いたことで完全に消滅するアニマ=ムンディthe 3rd」におけるラストボス正体現した《影の王》こと《聖痕》のコピーアニマ)の戦闘形態で、生物にも機械にも似た姿をしている。 使用するSクラフトは「聖痕砲メギデルス」。大気圏突破し星の外まで移動した後、《聖痕》から裁きの光を照射。星そのものを塵も残らず破壊する黒騎士 登場作:「the 3rd異形の鎧をまとった騎士仮面素顔隠しケビンたちの前に圧倒的な強さ立ちはだかる。その正体リベルアーク死亡したレーヴェが影の国でコピーされたもので、使用するクラフト、Sクラフトも本人と同様。 隠者庭園住人セレスト登場作:「the 3rd」 声:弓場沙織 方石を通じてケビンたちの手助けをしてくれる謎の人物最初は声だけだったが、ゲーム進行に連れておぼろげながら姿を現すようになっていく。 その正体は《輝く環》を封じる計画のために《影の国》送り込まれセレスト・D・アウスレーゼ仮想人格であり、正体わかってからはケビンらからは「セレスト」と呼ばれている。 そのため、クローゼユリアは、その正体判明する前から見知っているような感覚があることを口にしている。 作られた目的 《影の国》はもともと《輝く環》がリベルアーク市民願望イメージ取り込んで処理するために作られサブシステムで、様々な可能世界実現すべく自己組織化創造繰り返すという処理を担っていた。《封印計画》を実行するにあたって輝く環》の隙を突く必要があったセレストは、《影の国》機能不全にすることで《輝く環》の処理能力削ぐことを目論み、《レクルスの方石》を作って《影の国》干渉し、自らの人格一部コピーした庭園住人セレスト)を送り込むことでそれを実行した。《輝く環》の封印成功した後は眠りにつき、もし《輝く環》の封印解かれ場合その時代の人々助けとなるはずだった(介入始め前にエステルらが解決してしまったためこの役割不要となる)。 [先頭へ戻る]

※この「影の国」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「影の国」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「影の国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「影の国」の関連用語

影の国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



影の国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS