師と仰ぐ角川春樹との関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 師と仰ぐ角川春樹との関係の意味・解説 

師と仰ぐ角川春樹との関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:30 UTC 版)

見城徹」の記事における「師と仰ぐ角川春樹との関係」の解説

小学館から出版され矢沢永吉単行本成りあがり』は、大ベストセラーだった。当時小学館には文庫はなかったため、文庫本小学館系列会社である集英社から出るものと思われていた。そんなとき、見城は角川春樹から「見城、『成りあがり』を角川文庫持ってこれないかな」と言われる業界常識としては、集英社文庫化するに決まっており、そのルールひっくり返すことは通常あり得ない。しかし、見城はトップである角川春樹との信頼関係死守し、どんな難題可能にしてみせると心に決めていた。そこで、見城は、毎日矢沢永吉事務所訪ね、しぶとく交渉重ねた。そして、ついに事務所社長根負けする。ただし、角川文庫化する替わり映画館予告編テレビスポット文庫本コマーシャルを打つことを条件出される通常文庫本そこまで多額宣伝広告費をかけることはあり得ない。見城は会社戻り原価計算をする。すると、文庫50売れれば十分ペイできることわかった。ただ、もし50部を達成できなければ広告費回収できずに大変な責任問題になる。一抹の不安抱えながらもミリオンセラー狙え確信もとづき見城は決断する。こうして『成りあがり』は角川書店から発売され100万部を超えるベストセラーになった。 あるとき、角川春樹は、「今のやり方だと、講談社小学館集英社新潮社文藝春秋などにウチ角川書店)が追いつくまでに50年かかる。倒産覚悟映画作るしかない。もし当たれば映画ヒット同時に本が売れる。そうすれば10年ウチ大手5社に追いつける。横溝正史の本を映画にしてヒットさせれば本が売れんじゃないか。」と言いだした。こうして生まれた角川映画第一弾が『犬神家の一族』(1976年公開)である。 「『犬神家の一族』は(角川にとって)死に至る映画になるかもしれない。この映画外れればウチ倒産する。」角川春樹悲愴覚悟一世一代勝負打って出た打てる手はすべて打ち最後神頼みという状況迎えた映画公開初日角川春樹と見城はベンツ乗り込み有楽町劇場に向かう。そこで、『犬神家の一族』を見に来た大群衆を目の当たりにし、見城は涙が止まらなかったという。映画大ヒットし、文庫飛ぶよう売れた。これを皮切りに翌年以降、『人間の証明』(1977年 松田優作主演『野性の証明』1978年高倉健主演)など角川映画次々と大ヒット飛ばしていく。「映画本と音楽のブロックバスター」という角川春樹戦略爆発的に当たった。 見城は、角川春樹の出す無理難題正面から取り組んできた。この人決めた人との信頼関係死守すべきだと述べている。

※この「師と仰ぐ角川春樹との関係」の解説は、「見城徹」の解説の一部です。
「師と仰ぐ角川春樹との関係」を含む「見城徹」の記事については、「見城徹」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「師と仰ぐ角川春樹との関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「師と仰ぐ角川春樹との関係」の関連用語

1
6% |||||

師と仰ぐ角川春樹との関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



師と仰ぐ角川春樹との関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの見城徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS