川原袈裟太郎とは? わかりやすく解説

川原袈裟太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 16:54 UTC 版)

川原 かわはら 袈裟太郎 けさたろう
生誕 (1870-01-12) 1870年1月12日
日本肥前国
死没 (1933-09-06) 1933年9月6日(63歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1892年 - 1923年
最終階級 海軍中将
墓所 多磨霊園[1]
テンプレートを表示

川原 袈裟太郎(かわはら けさたろう、1870年1月12日明治2年12月11日) - 1933年9月6日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将[2]。族籍は東京府平民[3]

経歴

肥前国(現在の佐賀県)出身。旧佐賀藩士・川原道種の三男[2]。川原義太郎の弟[3]攻玉社を経て、1890年7月、海軍兵学校17期)を卒業し、1892年5月、海軍少尉任官。

日清戦争では「大和」乗組として出征した。第2水雷艇隊付、砲術練習所分隊士を経て、水雷術練習所で学んだ。佐世保水雷団、「扶桑分隊長、水雷術練習所教官、「秋津洲」水雷長、海兵教官、軍令部出仕、「鎮中艦長、軍令部第3局員、ロシア出張などを経て、ロシア駐在となり1904年1月、中欧・ポートサイド諜報任務に従事。「浅間」分隊長を経て、日露戦争には第3艦隊参謀として出征し、大連湾防備隊参謀となった。

沖島」副長、第2艇隊司令伏見宮博恭王付武官、軍令部参謀、「鹿島」副長、「鈴谷」艦長、ロシア大使館付武官、「日進」「伊吹」「摂津」の各艦長などを歴任し、1916年12月、海軍少将に進級した。海軍水雷学校長、兼海軍砲術学校長、第5戦隊司令官などを経て、1920年12月、海軍中将となった。以後、将官会議議員、第2戦隊司令官、旅順要港部司令官を勤め、1923年3月、予備役に編入された。

人物

1908年、分かれて一家を創立した[2]。東京府在籍[2]

栄典

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

家族・親族

川原家 

佐賀県、東京市外井荻町下荻窪[2]

川原は1923年に、東京府豊多摩郡杉並町(現在の東京都杉並区荻窪に、桜井小太郎設計により私邸を建てた。その川原邸は第二次世界大戦にも耐え、終戦後に歯科診療所となって2002年まで現存していた[25]
1881年 -
  • 長男・[2]
1902年 -
  • 同妻・(東京、幸田成友の二女)[2]
1908年 -
親戚

脚注

  1. ^ 川原袈裟太郎 歴史が眠る多磨霊園
  2. ^ a b c d e f g h i j 『人事興信録 第9版』カ159頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月19日閲覧。
  3. ^ a b c d 『人事興信録 第6版』か40頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月19日閲覧。
  4. ^ 『官報』第2708号、明治25年7月8日。
  5. ^ 『官報』第3918号「叙任及辞令」1896年7月21日。
  6. ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
  7. ^ 『官報』第6665号「叙任及辞令」1905年9月15日。
  8. ^ 『官報』第8202号「叙任及辞令」1910年10月22日
  9. ^ 『官報』第985号「叙任及辞令」1915年11月12日。
  10. ^ 『官報』第2509号「叙任及辞令」1920年12月11日。
  11. ^ 『官報』第3223号「叙任及辞令」1923年5月1日。
  12. ^ 『官報』第3727号「叙任及辞令」1895年11月29日。
  13. ^ 『官報』第3866号・付録「叙任及辞令」1896年5月21日。
  14. ^ 『官報』第5226号「叙任及辞令」1900年12月1日。
  15. ^ 『官報』第5522号「叙任及辞令」1901年11月28日。
  16. ^ 『官報』第5820号・付録「辞令」1902年11月26日。
  17. ^ 『官報』第6728号「叙任及辞令」1905年12月2日。
  18. ^ 『官報』7005号・付録「叙任及辞令」1906年11月2日。p17上段
  19. ^ 『官報』第1084号・付録「叙任及辞令」1916年3月15日。p16四段目
  20. ^ 『官報』第1669号「叙任及辞令」1918年2月27日。
  21. ^ 『官報』第2927号「叙任及辞令」1922年5月8日。
  22. ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。
  23. ^ 『官報』第2848号「叙任及辞令」1922年2月1日。
  24. ^ 『官報』第5811号「叙任及辞令」1902年11月15日。
  25. ^ ちょっと気になる建物拝見 (PDF) 広報すぎなみ 通巻第1580号 7頁参照

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川原袈裟太郎」の関連用語

川原袈裟太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川原袈裟太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川原袈裟太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS