川原 英之

芸名 | 川原 英之 |
芸名フリガナ | かわはら ひでゆき |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1969/3/15 |
星座 | うお座 |
干支 | 酉年 |
血液型 | B |
出身地 | 兵庫県 |
身長 | 164 cm |
体重 | 65 kg |
プロフィール | 1969年生まれ、兵庫県出身。俳優として活動し、数多くの映画に出演。主な出演作は、映画『薔薇色のブー子』『破門組』『日本やくざ抗争史 絶縁 第一章 第二章』『新・極道の紋章』『荒ぶる魂の華』『柘榴坂の仇討』『孤独の仁義』などがあり、その他、日本テレビ『デカワンコ』に出演するなど、テレビドラマでも活躍している。 |
代表作品1年 | 2011 |
代表作品1 | 日本テレビ『デカワンコ』 |
代表作品2年 | 2014 |
代表作品2 | 映画『薔薇色のブー子』 |
代表作品3年 | 2014 |
代表作品3 | 映画『破門組』 |
職種 | 俳優・女優・タレント |
» タレントデータバンクはこちら
川原英之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 13:58 UTC 版)
川原 英之(かわはら ひでゆき、1917年3月21日 - 1966年2月27日)は、佐賀県唐津市出身の官僚。元通商産業大臣官房長。
来歴・人物
『官僚たちの夏』の鮎川のモデル。合理的官僚像のモデルの片山(山下英明)と比較対照され、佐橋滋らの猛進型官僚のモデルの一人として描かれた。他に佐高信著『官僚たちの志と死』の「通産省の殉職者」の章にて、田辺俊彦と共に川原の死期が描かれている。
略歴
- 唐津中学、旧制福岡高校を経て、
- 1941年3月 東京帝国大学法学部政治学科卒業。4月 商工省入省。同期に大慈弥嘉久(事務次官)、乙竹虔三(中小企業庁長官)など。一期上に吉國一郎ら。
- 通商産業省本省、中小企業庁等での勤務を経て
- 1952年8月1日 通商産業省通商局検査課長
- 1953年5月23日 通商産業大臣秘書官事務取扱
- 1954年1月9日 通商産業省軽工業局無機化学課長
- 1954年6月16日 通商産業省重工業局併任
- 1955年11月1日 通商産業省軽工業局附審議官
- 1956年9月16日 通商産業大臣官房調査課長
- 1957年2月16日 通商産業省企業局産業施設課長
- 1959年4月1日 通商産業省企業局工業立地課長
- 1959年8月31日 通商産業大臣官房審議官
- 1960年1月26日 通商産業大臣官房物資調整課長併任
- 1960年7月8日 通商産業大臣官房物資調整課長併任解除
- 1961年12月1日 通商産業大臣官房秘書課長
- 1963年7月23日 通商産業大臣官房附。ベルリン国際見本市参加及び輸出保険制度調査のため欧州出張
- 1964年1月10日 通商産業省鉱山保安局長
- 1965年4月30日 通商産業大臣官房附(通商産業省鉱山保安局附併任)
- 1965年6月15日 通商産業大臣官房長
- 1966年2月27日 逝去。正四位勲三等瑞宝章
参考・関連書籍
固有名詞の分類
- 川原英之のページへのリンク