川原義朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川原義朗の意味・解説 

川原義朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:13 UTC 版)

川原 義朗
かわはら よしろう
生年月日 (1949-06-17) 1949年6月17日(75歳)
出生地 徳島県美馬郡三庄村(現・東みよし町
出身校 大阪工業大学工学部
前職 三加茂町長

当選回数 3回
在任期間 2006年4月16日 - 2018年4月15日
テンプレートを表示

川原 義朗(かわはら よしろう、1949年昭和24年)6月17日[1] - )は、日本政治家。元徳島県東みよし町長(3期)。

経歴

徳島県美馬郡三庄村(現・東みよし町)で生まれる[2]大阪工業大学工学部建築学科卒業。大学卒業後は大阪の建設会社に就職。その後、父が他界し実家の建設業の経営を引き継いだ[3]

1995年平成7年)に旧三加茂町教育長に就任。1999年(平成11年)には旧三加茂町長に就任。2006年(平成18年)3月1日三好町・三加茂町が合併して東みよし町が誕生。同年4月に行われた町長選挙に無投票で初当選した。現在、3期目[4]

これまでに徳島県町村会会長・徳島県治山林道協会副会長・みよし広域連合長・暴力追放三好連合会会長などを歴任。

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.622
  2. ^ 徳島県町村会長 徳島県東みよし町長 川原 義朗”. 全国町村会. 2016年12月23日閲覧。
  3. ^ 県町村会長に就任した 川原義朗(かわはらよしろう)さん”. 徳島新聞 (2011年9月9日). 2011年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月23日閲覧。
  4. ^ “東みよし町長選 川原氏が3選”. 徳島新聞. (2014年4月14日). http://www.topics.or.jp/election/2014/04/13974374085806.html 2017年7月20日閲覧。 
公職
先代
初代
東みよし町長
2006年 - 2018年
次代
松浦敬治



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川原義朗」の関連用語

川原義朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川原義朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川原義朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS