岡山県道470号柳井原上二万線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山県道470号柳井原上二万線の意味・解説 

岡山県道470号柳井原上二万線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 08:17 UTC 版)

一般県道
岡山県道470号 柳井原上二万線
一般県道 柳井原上二万線
実延長 1.3 km[注釈 1][1]
制定年 1995年平成7年)
開通年 2016年(平成28年)[注釈 2]
起点 岡山県倉敷市船穂町柳井原
北緯34度36分41.2秒 東経133度43分22.3秒 / 北緯34.611444度 東経133.722861度 / 34.611444; 133.722861 (県道470号起点)
終点 岡山県倉敷市真備町上二万
北緯34度36分39.1秒 東経133度42分31.7秒 / 北緯34.610861度 東経133.708806度 / 34.610861; 133.708806 (県道470号終点)
接続する
主な道路
記法
岡山県道279号下原船穂線
岡山県道281号大曲船穂線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

岡山県道470号柳井原上二万線(おかやまけんどう470ごう やないはら かみにません)は、岡山県倉敷市を通る一般県道である。

概要

倉敷市のうち、船穂町柳井原から真備町上二万に至る市域内完結路線である。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

路線認定時は、ほぼ全線にわたって車一台がやっとという道幅が続く路線であったものの改良され、全線2車線となった。

年表

路線状況

高梁川およびその水系支流である小田川の右岸地域における南北一般県道に対して、東西連絡路の役割を担う。

地理

通過する自治体

  • 岡山県
    • 倉敷市

交差する道路

交差する道路 交差する場所
岡山県道279号下原船穂線 船穂町柳井原 起点[要出典]
岡山県営広域営農団地農道備南地区南幹線 / 広域農道備南街道南線 船穂町柳井原
岡山県道281号大曲船穂線 真備町上二万 終点[要出典]

沿道

沿道およびその付近にある主なものは次のとおり。( )括弧内の地名はいずれも倉敷市。

  • 倉敷市立柳井原小学校(所在地:船穂町柳井原)
  • ヤンマー バイオイノベーションセンター倉敷ラボ(所在地:船穂町柳井原)
  • 御崎神社(所在地:船穂町柳井原)

脚注

注釈

  1. ^ a b 2021年令和3年)4月1日現在。
  2. ^ 一次改築完工年。
  3. ^ 区間は、倉敷市のうち、船穂町柳井原字勝負坂1194番1地先から真備町上二万字木村沖2546番1地先まで[2]
  4. ^ 区間は、倉敷市船穂町柳井原のうち、字古城山1948番1地先から字殿坂1854番10地先まで[3]

出典

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山県道470号柳井原上二万線」の関連用語

岡山県道470号柳井原上二万線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山県道470号柳井原上二万線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山県道470号柳井原上二万線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS