岡山県道299号布賀地頭線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山県道299号布賀地頭線の意味・解説 

岡山県道299号布賀地頭線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 02:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡山県道299号布賀地頭線(おかやまけんどう299ごう ふかじとうせん)は岡山県高梁市備中町布賀と同市川上町地頭を結ぶ一般県道である。

概要

路線データ

沿革

  • 1994年4月1日 - 岡山県告示第250号により認定される。
    • 前身は岡山県道296号高山市地頭線の一部と岡山県道299号高山備中線の全線。
  • 2004年10月1日 - 高梁市と川上郡の全3町、上房郡有漢町が対等合併して改めて高梁市が設置されたことに伴い、全区間が高梁市域を通る路線になり、併せて起終点の地名表記が変更される。

路線状況

  • 前半部に当たる高梁市備中町布賀から高梁市川上町高山までの単独区間は、岡山県道106号布賀油木線との交点付近を除き、普通車がやっと通れる道幅で離合困難区間が続く“険道”となっている。“険道”ではあるものの所々離合ができるように改良が加えられている。
  • 後半部に当たる高梁市川上町高山から高梁市川上町地頭までの単独区間は、ほとんどが1.5車線となっている。
  • 川上町中心部及び国道313号線から高山地区(弥高山など)へ向かう際、延長ではこの区間が最短であるが、道路標識や案内看板では整備された2車線区間の多い岡山県道77号美星高山市線を使用するよう誘導している。
  • 全体的に単独区間は落石の発生しやすい道路状況となっているため注意が必要。

地理

通過する自治体

  • 岡山県
    • 高梁市

接続道路

  • 岡山県道106号布賀油木線(高梁市備中町布賀〔起点〕)
  • 岡山県道77号美星高山市線(高梁市川上町高山で重用)
  • 岡山県道473号上大竹高山線(高梁市川上町高山)
  • 岡山県道297号高山芳井線(岡山県道77号美星高山市線重用、高梁市川上町高山)
  • 岡山県道77号美星高山市線(高梁市川上町地頭〔終点〕)

沿線の主要施設

  • 高梁市役所 川上地域局

沿線の名所・旧跡・観光地

  • 磐窟渓・磐窟洞

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山県道299号布賀地頭線」の関連用語

岡山県道299号布賀地頭線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山県道299号布賀地頭線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山県道299号布賀地頭線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS