岡山県道455号小山桑上線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 06:55 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年2月) |
一般県道 | |
---|---|
岡山県道455号 小山桑上線 一般県道 小山桑上線 | |
総延長 | 7.95 km |
制定年 | 1973年(昭和48年) |
起点 | 久米郡美咲町小山【北緯34度59分12.3秒 東経133度53分29.0秒 / 北緯34.986750度 東経133.891389度】 |
終点 | 津山市里公文【北緯35度1分24.0秒 東経133度54分30.0秒 / 北緯35.023333度 東経133.908333度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
岡山県道455号小山桑上線(おかやまけんどう455ごう こやまくわかみせん)は、岡山県久米郡美咲町から津山市に至る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:久米郡美咲町小山(岡山県道342号大垪和西小山旭線交点)
- 終点:津山市里公文(国道429号交点)
- 総延長:7.95 km
歴史
備考
最小幅員1.5 mという狭い山道が続く路線であり、そのひどさは数々の道路系サイトで紹介されている。特に美咲町近くの南部約2.5 kmは大型車はともかく普通自動車でも通行は困難。
終点はかつては久米郡久米町(現:津山市)桑上だったが、国道429号および本路線の改良で現在地に移動した。
地理
両山寺5滝のうち3つ(小滝・宇津谷滝・大滝)が沿線になり、名勝である。岡山の滝ランキングにおいても小滝はあじさいが有名であり、県道のすぐそばにあることから、多くの写真家たちが訪れている。
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
岡山県道342号大垪和西小山旭線 | 久米郡 | 美咲町 | 小山 | 起点 |
国道429号 | 津山市 | 里公文 | 終点 |
沿線
- 津山市役所久米支所倭文分所
- 津山市立倭文保育所
- 津山市立秀実小学校
関連項目
固有名詞の分類
岡山県道 |
岡山県道348号堀坂勝北線 岡山県道436号布寄下原線 岡山県道455号小山桑上線 岡山県道47号倉敷長浜笠岡線 水玉ブリッジライン |
- 岡山県道455号小山桑上線のページへのリンク