岡山県道441号下神代哲多線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/09 01:41 UTC 版)
岡山県道441号下神代哲多線(おかやまけんどう441ごう しもこうじろてったせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。
目次 |
概要
路線データ
本線
- 起点:岡山県新見市神郷下神代(国道182号交点)
- 終点:岡山県新見市哲多町宮河内(岡山県道33号新見川上線交点)
- 総延長:9.30km
- 実延長:9.25km
旧道
沿革
- 1974年12月20日 岡山県告示第1,159号により認定される。
- 2005年3月31日 新見市と阿哲郡の全4町が対等合併して改めて新見市が発足したことに伴い全線が新見市域のみを通る路線になり、併せて起終点の地名表記が変更される。
- 2006年4月1日 県道の管理権限を岡山県から新見市へ移譲[1]。
地理
通過する自治体
- 新見市
接続道路
本線
- 国道182号(新見市神郷下神代〔起点〕)
- 岡山県道441号下神代哲多線旧道(新見市哲多町大野)
- 岡山県道33号新見川上線(新見市哲多町宮河内〔終点〕)
旧道
- 岡山県道441号下神代哲多線本線(新見市哲多町大野〔終点〕)
主要施設
脚注
関連項目
固有名詞の分類
岡山県道 |
岡山県道271号総社足守線 岡山県道449号押淵皿線 岡山県道441号下神代哲多線 岡山県道316号岩熊一ノ原線 岡山県道・兵庫県道161号市場佐用線 |
- 岡山県道441号下神代哲多線のページへのリンク