宮地学園の関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 09:18 UTC 版)
「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の記事における「宮地学園の関係者」の解説
金剛イッキ(こんごうイッキ) 声 - 金光宣明 高等部のアメフト部主将。カードファイト部設立阻止を目論む諏訪部から、勝利時に部の予算を増額することを条件にアイチとヴァンガードで戦うよう指示されて彼とファイトするも敗れる。その結果チアリーダー達には見捨てられ、さらに生徒会からの罰で練習場も第2グラウンド(河川敷)から、学園から2時間もかかる第6グラウンド(山奥)に変更された。 リンクジョーカーが本格的に侵略を開始した後、マキの手により他の生徒達と共にЯ化するが、ナオキとシンゴの奮闘により敗北し、そのまま気を失う。デッキ 所属部と同じ容姿の「スパイクブラザーズ」のデッキを使用。アタックなどの宣言時をアメフト用語で行う癖がある。 主な使用カードは「バッドエンド・ドラッガー」「グレイトフル・カタパルト」。 四会アカリ(よつえアカリ) 声 - 矢作紗友里 学園でのミサキの友人。耳にピアスをしている。明るい性格で、ミサキを気にかけ度々助言している。ヴァンガードに関する知識はないが、VF甲子園では応援に来たり、中継をカードファイト部と共に観戦している。 カードファイト部の創設に伴うアイチとコーリンの噂を聞いて不機嫌になるミサキをからかったり、林間学校でコーリンがアイチを呼び出した際にも尾行するなど恋愛沙汰への関心が非常に強い。 那嘉神エル(なかがみエル) 声 - 加瀬康之 部員三名の超能力同好会部長。自身に異能の力が宿っていると思い込んでいる、俗に言う重度の中二病。左眼と額および右腕の包帯をし、さらに額と右腕にはマーカーで模様を描いている。その異端性ゆえに生徒会から迫害されていたが、カードファイト部を打ち負かせば部室が手に入るという取引を受け入れ、カードファイト部に果たし状を出す。手違いでレオンとファイトすることとなり、彼を追い詰めるも敗北。過酷な過去を持つレオンとは妙に話がかみ合い、最後にはレオンを「本物」と称した。のちに林間学校では、VF甲子園の中継でレオンを応援している。 リンクジョーカーが本格的に侵略を開始した後、他の高等部の生徒達と共にЯ化するが、ナオキ達の手でЯ化から解放される。 ギアースクライシス編では成人しているにもかかわらず中二病状態であり、現在就職活動中である。 【続・高校生編】 準レギュラーで再登場。中二病描写は相変わらず。内藤の提案で宮路学園CF部と生徒会との選抜戦で生徒会側の助っ人に回り「CFが勝てばが自分が入部するがもし生徒会が勝ったらアイチ達4人を超能力同好会に入部する」という条件で参加する。当初ルールがわからなかったがアイチのティーチングを受けて実力をつけて選抜戦2番手で登場してシンゴと対戦してギリギリまで追い込むもアイチの判断で逆転される。その後、興味を持ち正式に入部する。デッキ 「ダークイレギュラーズ」のデッキを使用。 主な使用カードは「ブレイドウイング・レジー」、「五大元素の支配者(マスター・オブ・フィフスエレメント)」。ギアースクライシス編では「ブレイドウイング」軸に偏っている。続・高校生編でも相変わらずダークイレギュラーズを使い「五大元素の支配者(マスター・オブ・フィフスエレメント)」をエースにする。ただし、テツが使った「ダークイレギュラーズ」での防御戦略が異なりイマジナリーギフト「プロテクト2」を使い大量展開した後、集めたソウルを使って全ユニットをスタンドさせる連続攻撃主体の戦い方を行う。
※この「宮地学園の関係者」の解説は、「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の解説の一部です。
「宮地学園の関係者」を含む「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の記事については、「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の概要を参照ください。
- 宮地学園の関係者のページへのリンク