宗谷本線系統の改造車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宗谷本線系統の改造車の意味・解説 

宗谷本線系統の改造車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:02 UTC 版)

国鉄キハ183系気動車」の記事における「宗谷本線系統の改造車」の解説

急行利尻」前から2両目キハ182形札幌駅資材置き場として使用2004年7月キハ400系への組込改造 老朽化したお座敷車キロ29形・キロ59形の取替え用として、宗谷本線系統急行列車用いられていたキハ400形3両をお座敷車充当するため、その補充措置としてキハ182形1997年に混結可能とする改造実施し急行宗谷」「サロベツ」「利尻」の指定席車として使用された。 ジャンパ連結器ホロ座とさん板キハ400系仕様変更したほか、洗面台後方に自車及びキハ480サービス電源給電する発電機設置した。これにより、定員改造前68名から52名に減少している。また、発電機前の通路には、腰当てクッション設置している。さらに、行き先表示機が使用できないため、側面中心部の窓の下部サボ受けが設置されている。外部塗色キハ400系同一濃淡グレー+赤帯とされた。車両番号変更はない。 2000年3月宗谷本線高速化完成による急行特急格上げ用途なくなり2002年度全車廃車された。 改造車一覧(宗谷本線急行用)車両形式車両番号改造落成配置落成日除籍日最終配置備考キハ182形0番台キハ182-36 五稜郭 苗穂 1997年11月072002年09月30日 函館 キハ182-37 苗穂1997年10月02キハ182-38 五稜郭 1997年12月16日 2003年0331日 苗穂 特急サロベツ」(2005年5月 / 稚内駅電源コンセント2006年7月 / 琴似駅付近改装されキハ183-1501車内2020年8月増設された電源コンセント2020年8月特急「サロベツ」・「利尻」用改造 2000年3月高速化完成により、宗谷本線新設された4往復特急列車のうち、2往復の「スーパー宗谷」には新製キハ261系使用し14系寝台車連結する夜行列車利尻」、その間合い運用の「サロベツ」の各1往復本系列を使用することとなった当該列車使用する編成キハ261系準じた内装改装された。座席新品交換され座席配色稚内方から1両ごとに赤・緑・青統一される車内の各側窓下電源コンセント増設している。指定席として使用する キハ183-1501 - 1503 と キハ182-501 - 503座席間隔従来940 mm から 1,040 mm拡大した稚内先頭車となる キハ183-1501 - 1503 では、デッキ側の座席3列分を撤去してトイレ洗面所清涼飲料水自動販売機設置した定員キハ183-1501 - 1503 で68人から48人に、 キハ182-501 - 503 では68人から60人に減少している。 後年デッキ客室間の自動ドアタッチセンサー化・貫通扉のオートクローザー機構設置が行われ、指定席用の6両では暖房装置強化が行なわれている。 2017年3月宗谷本線特急列車運転系統再編後は、主に特急オホーツク」「大雪」で運用されている。キハ183形(6両):1501 - 1504, 1555, 1556 キハ182形(3両):501 - 503

※この「宗谷本線系統の改造車」の解説は、「国鉄キハ183系気動車」の解説の一部です。
「宗谷本線系統の改造車」を含む「国鉄キハ183系気動車」の記事については、「国鉄キハ183系気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宗谷本線系統の改造車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗谷本線系統の改造車」の関連用語

宗谷本線系統の改造車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗谷本線系統の改造車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハ183系気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS