学舎会則
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/17 09:23 UTC 版)
1. 道徳を修むるを以て主義とす。 2. 本舎は綱常を維持し風致を補生するを以て目法(目的)とす。 3. 本舎の主義目的を達する為め学生を募り本邦及支那の経史に就き専ら学理を考究するを以て方法とす。 10.本科生の科目左の如し。 経書(『大学』『論語』『孟子』『中庸』『孝経』『易経』『詩経』『書経』『礼記』『春秋』)、経翼(『十三経註疏』『四書輯疏』『五経大全』『欽定四経』『小学』『近思録』『支那教学史略』『歴史』『大日本史』『皇朝史略』『日本外史』『読史余論』『日本開化小史』『資治通鑑』『通鑑綱目』『二十一史』『明史』『朝鮮史』『琉球史』)、作文(『文章規範』『唐宋八大家文』『文章正宗』『唐史正声』『経史論存』、漢文、片仮名混じり文)、習字(書法総論、楷体、行体、草体) 科外書(『日本地理』『万国地理』『支那帝国誌』『泰西通鑑、『万国史要』『政治学』『日本政治学』『帝国憲法』『経済大意』『法学通論』『万国公法』) 素読、四書、五経、講義、手学、近史談、習字、楷、行、草 17.囲碁・将棋・骨牌等無益の遊戯物は舎内に於いて之を禁ず。撃剣・柔術・乗馬・弓・銃・游泳・郊遊等は学科に妨げなき限り之を許す。
※この「学舎会則」の解説は、「酔経学舎」の解説の一部です。
「学舎会則」を含む「酔経学舎」の記事については、「酔経学舎」の概要を参照ください。
- 学舎会則のページへのリンク