大都会のやさぐれ女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大都会のやさぐれ女の意味・解説 

大都会のやさぐれ女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 01:56 UTC 版)

大都会のやさぐれ女
研ナオコシングル
初出アルバム『女ごころ
A面 大都会のやさぐれ女
B面 御免遊ばせ
リリース
規格 7インチシングル盤
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル 東宝レコード
作詞・作曲 坂口宗一郎(作詞)
中山大全(作曲)
研ナオコ シングル 年表
大都会のやさぐれ女
(1971年)
屋根の上の子守唄
(1971年)
女ごころ 収録曲
ブルー・ライト・ヨコハマ
(10)
大都会のやさぐれ女
(11)
こんにちは男の子
(12)
テンプレートを表示

大都会のやさぐれ女」(だいとかいのやさぐれおんな)は、1971年4月1日発売の研ナオコデビューシングル東宝レコードから発売された。規格品番:AS-1053。

解説

出版者フジパシフィックミュージック[1]
こちらの出版者セントラルミュージック[1]
  • 本作はオリコンでのチャート・イン記録無し。
デビューからインパクトのある存在感で注目を浴びたものの中々ヒットには結びつかず、研ナオコの歌唱作品が初めてオリコンチャート入りするのは翌年発表の4thシングル「京都の女の子」(52位)まで暫く待つ事となる。
  • 研ナオコ自身がその後人気歌手タレントになった事に加え、上述の通り殆ど売れなかったデビュー作であるため、2017年現在では現存する7インチシングル盤の比較的状態の良いものは、中古市場に於いて割高で取引されることが珍しくない(所謂「レア盤」化している)。

収録曲

  • 両楽曲共に、作詞:坂口宗一郎/作曲:中山大全/編曲:竹村次郎
  1. 大都会のやさぐれ女(3分25秒)
  2. 御免遊ばせ(2分53秒)

収録アルバム

  • 「大都会のやさぐれ女」
女ごころ』(オリジナルLP盤規格品番:AX-4008/1973年11月25日発売/東宝レコード
その道・オリジナル14』(オリジナルLP盤規格品番:AX-6035/1975年発売(ベストアルバム)/東宝レコード
『研ナオコ シングルA面コンプリート』(CD規格品番:PCCA-3911/2013年9月18日発売/ポニーキャニオン
  • 「御免遊ばせ」
『研ナオコ シングルB面コンプリート』(CD規格品番:PCCA-4030/2014年5月21日発売/ポニーキャニオン

備考

  • 「大都会のやさぐれ女」のJASRAC作品データは、内国作品/出典:PO(出版者作品届)[1]
    作品コードは046-2899-3。ISRCはJPPC07150221[3]
  • 「御免遊ばせ」のJASRAC作品データは、内国作品/出典:PO(出版者作品届)[1]
    作品コードは032-6785-7。ISRCはJPPC07150223[3]

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大都会のやさぐれ女」の関連用語

大都会のやさぐれ女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大都会のやさぐれ女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大都会のやさぐれ女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS