国道441号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道441号の意味・解説 

国道441号

(国道441号線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 02:34 UTC 版)

国道441号(こくどう441ごう)は、愛媛県大洲市から高知県四万十市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b 2005年4月10日から四万十市の一部。
  3. ^ 2005年1月1日から北宇和郡鬼北町の一部
  4. ^ a b c d e f g h 2022年3月31日現在
  5. ^ 登録路線は国道320号

出典

  1. ^ a b 鹿取茂雄 2018, p. 78.
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
  4. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月14日閲覧。
  5. ^ 鹿取茂雄 2018, pp. 78–79.
  6. ^ 再評価結果(平成21年度事業継続箇所)一般国道441号網代バイパス” (PDF). 国土交通省. 2012年10月13日閲覧。
  7. ^ 国道441号網代バイパスが開通しました”. 高知県. 2014年3月11日閲覧。
  8. ^ 国道441号川登バイパスが開通しました”. 高知県. 2013年1月15日閲覧。
  9. ^ 平成19年度新規事業”. 四国地方整備局. 2015年2月28日閲覧。
  10. ^ 一般国道441号北只バイパス”. 愛媛県. 2015年2月28日閲覧。
  11. ^ 鹿取茂雄 2018, p. 79.
  12. ^ 須藤英一 2013, pp. 154–155.


「国道441号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道441号」の関連用語

国道441号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道441号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道441号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS