国名問題と国家承認とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国名問題と国家承認の意味・解説 

国名問題と国家承認

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:50 UTC 版)

北マケドニアの歴史」の記事における「国名問題と国家承認」の解説

マケドニア呼称問題」も参照 マケドニア共和国独立した時、連邦からの平穏な脱退アルバニア人問題並んで直面したもうひとつ大きな政治問題に、共和国国名民族自認諸外国からの国家承認に関するものがあった。国名を「マケドニア」とし、憲法によるその主要民族を「マケドニア人」、言語を「マケドニア語」としたことに関して、南に隣接するギリシャからの反発受けたギリシャにとって、その国名ギリシャ領マケドニア対す領土的野心疑わせるものであった。また新しマケドニア共和国憲法では、外国対す内政干渉否定する一方でヌイイ条約による住民交換免れるために自らをギリシャ人宣誓したギリシャ領スラヴ人念頭に置いたものと思われる、「周辺諸国に住むマケドニア人」への言及があった。さらに、ギリシャ系文化を持つ古代マケドニア王国との直接歴史的繋がり持たないマケドニア共和国ヴェルギナの星描いた国旗や「マケドニア」の呼称使用することによって、ギリシャの歴史隣国奪われる感情を抱かせた。 ギリシャは、マケドニア共和国呼称を、自国領土民族性歴史対す脅威感じ国名憲法改めるよう求めたマケドニア共和国がこの要求応じないと、ギリシャマケドニア共和国国家承認拒み、また国際的な機関への加入阻止する方針をとった。欧州共同体EC)はギリシャ立場支持し欧州共同体としてマケドニア共和国承認しないことを決定した1992年1月15日欧州共同体クロアチアスロベニア独立承認したとき、ブルガリアのみがこれらの国々とともにマケドニア共和国国家承認した。ブルガリアマケドニア共和国承認する初めての国となったが、その後ギリシャ強硬な反発によって、マケドニア共和国国際機関への参加拒まれ、また同国対す国家承認少数に留まった。 国際連合によって提案された「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」の呼称も、マケドニア共和国側は容易に受け入れがたいものであったが、「国名問題解決されるまでの暫定的なものとして」この名称を使うことに同意し1993年4月にようやく国連加盟認められるこの後国際的な機関への加盟外国からの国家承認進展遅れた1994年2月にはアメリカ合衆国国家承認をするが、ギリシャマケドニア共和国の国旗憲法改めるよう求めマケドニア対す経済制裁実施した。 北のセルビア当時ユーゴスラビア連邦共和国コソボセルビア自治州であった)はユーゴスラビア紛争当事国として国際的な経済制裁下に置かれていた。また西のアルバニア欧州最貧国であり、また体制転換伴って経済混乱中にあった。ブルガリア冷戦終結ともなって共産主義体制放棄したばかりで経済的に低迷続けていた。元来ユーゴスラビア市場への依存度の高かったマケドニア共和国経済このような状況によって打撃を受け苦境に陥っている中、ギリシャの経済制裁マケドニア経済壊滅的な影響与えたギリシャによる経済制裁は、マケドニア共和国要求受け入れて国旗憲法改め1996年まで続けられた。マケドニア共和国国内総生産GDP)は、独立から1996年まで一貫してマイナス成長であった

※この「国名問題と国家承認」の解説は、「北マケドニアの歴史」の解説の一部です。
「国名問題と国家承認」を含む「北マケドニアの歴史」の記事については、「北マケドニアの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国名問題と国家承認」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国名問題と国家承認」の関連用語

国名問題と国家承認のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国名問題と国家承認のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北マケドニアの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS