国名問題の終結と欧州統合への道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国名問題の終結と欧州統合への道の意味・解説 

国名問題の終結と欧州統合への道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:50 UTC 版)

北マケドニアの歴史」の記事における「国名問題の終結と欧州統合への道」の解説

2017年発足したゾラン・ザエフ政権ギリシャとの呼称問題解決向けて積極的に働きかけ2018年6月12日マケドニア国名北マケドニア共和国とすることでギリシャとの合意(プレスパ合意)が成立同月17日署名した2018年9月30日には、ギリシャとの合意基づいて北マケドニア共和国」への国名変更などの賛否を問う法的拘束力の無い国民投票実施されたが、投票率30%台にとどまり成立必要な50%には届かなかった。投票結果は、9割超の投票所開票終えた段階賛成91.3%に対し反対5.7%だった。合意反対する野党側は、ボイコット呼び掛けていた。2019年1月11日マケドニア議会国名を「北マケドニア共和国」に変更する憲法改正案承認した賛成票は議会定数120中81票と、必要な80票を僅かに上回った同年1月25日ギリシャ議会においても合意承認され2月12日改名発効した。 こうして国名問題によるギリシャとの対立解消されたため、北マケドニア長年目標であったEUNATO加盟への道が開けることとなった2019年2月6日にはNATO加盟国マケドニア30番目のNATO加盟国とする議定書署名し2020年3月27日正式にNATO加盟したEUとは2020年3月24日EU各国欧州担当相らが北マケドニアEU加盟交渉開始合意し同月26日EU首脳この方針を確認した

※この「国名問題の終結と欧州統合への道」の解説は、「北マケドニアの歴史」の解説の一部です。
「国名問題の終結と欧州統合への道」を含む「北マケドニアの歴史」の記事については、「北マケドニアの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国名問題の終結と欧州統合への道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国名問題の終結と欧州統合への道」の関連用語

国名問題の終結と欧州統合への道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国名問題の終結と欧州統合への道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北マケドニアの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS