喉頭隆起とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 部分 > 喉頭隆起の意味・解説 

喉頭隆起

(喉仏 (甲状軟骨) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 08:33 UTC 版)

喉頭隆起
実際に見た二十代男性の喉頭隆起

喉頭隆起こうとうりゅうき: laryngeal prominence)は甲状軟骨の正中最上部にある前方への突出部である[1][2]喉仏のどぼとけアダムの林檎アダムのりんご: Adam's apple)とも[1]

概要

喉頭隆起は喉頭を構成する大きな軟骨である甲状軟骨の、正中最上部にある前方への突出部である[1](⇒ #定義)。「喉仏」や「アダムの林檎」など様々な俗称がある[1](⇒ #呼称)。喉頭隆起の存在は頚部の触診・視診で確認できる[3](⇒ #特徴)。喉頭隆起は誰にでもあるが、その隆起具合には年齢差と性差がある(⇒ #年齢差と性差)。その存在感から文化的な意味合いもある(⇒ #文化)。

定義

喉頭隆起こうとうりゅうき: laryngeal prominence)は甲状軟骨の正中最上部にある前方への突出部である[1]。隆起した領域を指しており、解剖学的境界は無い。

呼称

喉頭隆起は様々な別名・俗称で呼ばれる。

喉仏

喉仏のどぼとけは喉頭隆起の俗称である。

アダムの林檎

アダムの林檎アダムのりんご: Adam's apple)は喉頭隆起の俗称である[1]

一説には禁断の木の実(林檎)の寓話に由来する[4]。しかし、ユダヤ教キリスト教イスラム教聖書に寓話の記述はなく、実がリンゴとの記述も無い。なお、スペインではnuez(de Adán)(アダムの木の実)と表現する。

別説では誤訳に由来する。アダムのリンゴ(Adam's apple)のヘブライ語の「tappuach ha adam」(のリンゴ)がラテン語の「pomum Adami」(アダムのリンゴ)に翻訳されてしまい、ヘブライ語のリンゴという言葉は「突き出ている」という言葉に近いため、誤訳が定着した[5]

特徴

喉頭隆起の存在は体表から触覚的に確認できる[3]。また(特に男性で)視覚的にも確認できる。

年齢差と性差

喉頭隆起は年齢と性別に関わりなく存在するが[6]、その隆起具合には年齢差と性差がある。

一般的な傾向として、第二次性徴前の少年少女では隆起が弱く、第二次性徴を迎えると女性はそれなりに隆起し、男性では顕著に隆起する。この性差は軟骨の発達を促進するテストステロンが男性で多く分泌されることを反映している[要出典]

また軟骨の成長の仕方にも性差がある。女性の場合、成人になり声帯が成長し軟骨プレートが交わる角度は120度で鈍角なため、突出の小さいまたは目立ちづらいために比較的に喉頭隆起の隆起が小さい形状になる。一方男性の場合、この角度が90度で、喉に突出部ができる事につながっている。

喉頭隆起の成長は第二次性徴期における少年の声変わりの原因である。

文化

男性のシンボル

文化圏によっては著しい喉頭隆起を男性のシンボルとして捉える。この裏返しとして、トランス女性の喉頭隆起が顕著に目立つ場合に周囲から奇異の目で見られやすい場合がある[独自研究?]

火葬と喉仏

喉頭隆起すなわち喉仏の構成要素(例: 軟骨)は火葬の温度に耐えられないため、喉仏は火葬中に消失する[7]日本火葬された遺体(遺骨)の一部を「喉仏」と呼ぶことがあるが、これは第二頸椎軸椎)を指している(軸椎の別名にも「喉仏」がある)[7]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f 正中部の最も上方が喉頭隆起 laryngeal prominence (別名アダムのリンゴ Adam's apple) で、前方に突出している。(Drake 2011, p. 998)
  2. ^ : prominentia laryngea. 初出:『Basle Nomina Anatomica英語版』(1895年)
  3. ^ a b 喉頭隆起と上甲状切痕は,頚部で体表から触診できる目印の1つである。(Drake 2011, p. 998)
  4. ^ 我々の最初の祖先が、禁断の木の実(林檎)を食べて、喉に詰まらせたという事に起因したという概念からそう呼ばれている。1913年版のウェブスターの辞書
  5. ^ Adam's apple (Medical dictionary)
  6. ^ 「女性には喉仏がない」と思っている人に教えてあげたい豆知識”. ログミーBiz. 2018年2月18日閲覧。
  7. ^ a b 喉仏」は体に宿る仏様。火葬後におこなう収骨の方法も”. 家族葬のファミーユ. 2022年6月1日閲覧。

参考文献

  • Drake, Richard (2011). グレイ解剖学 (原著第2版 ed.). エルゼビア・ジャパン. ISBN 978-4860347734 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、喉頭隆起に関するカテゴリがあります。





喉頭隆起と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喉頭隆起」の関連用語

喉頭隆起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喉頭隆起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喉頭隆起 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS