同種の艦種記号を有する艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 同種の艦種記号を有する艇の意味・解説 

同種の艦種記号を有する艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 14:15 UTC 版)

ヴェデットボーツ」の記事における「同種の艦種記号を有する艇」の解説

Vedettbåtの名称と艦種記号Vは、1900年代初頭には哨戒艇与えられており、これらは機雷戦能力有しているとの記録は無い。同様に沿岸砲兵隊向けの艦種記号Vを有する艇もその大半機関砲有するのみの哨戒艇であるが、V57は上記通り例外的に機雷敷設艇としての機能有していた。またVを含む艇の記号としてSVK海上民兵Sjövärnskåren)を、KBVスウェーデン沿岸警備隊(Kustbevakningen)を示すもので、本種との関わりは無い。 一覧#名称旧名原級就役または類別変更退役備考V27 V27 (Blixt) コメツ級魚雷艇 1921年 1947年6月13日 V28 V28 (Meteor1921年 1947年6月13日 V29 V29 (Stjerna) 1921年 1937年 V30 V30 (Orkan) 1921年 1947年6月13日 V31 V31 (Bris) 1921年 1937年 1938年標的として沈没 V32 V32 (Vind) 1921年 1937年 V33 V33 (Virgo1921年 1941年12月30日 V34 V34 (Mira1921年 1943年12月17日 V35 V35 (Orion1921年 1947年6月13日 V36 V36 (Sirius1921年 1942年7月24日 V37 V37 (Kapella) 1921年 1937年 V39 V39 (Iris) プリヤード級魚雷艇 1928年 1947年6月13日 1951年解体 V40 V40 (Thetis1928年 1947年6月13日 1951年解体 V41 V41 (Spica1928年 1947年6月13日 1951年解体 V42 V42 (Astrea) 1928年 1947年6月13日 1953年標的として沈没 V43 V43 (Antares1928年 1947年6月13日 1951年解体 V44 V44 (Arcturus1928年 1940年10月18日 1951年解体 V45 V45 (Altair1928年 1947年6月13日 1951年解体 V46 V46 (Argo1928年 1940年10月18日 1951年解体 V47 V47 (Polaris1928年 1947年6月13日 1951年解体 V48 V48 (Perseus1928年 1947年6月13日 1957年解体 V49 V49 (Regulus1928年 1944年 1957年解体 V50 V50 (Rigel1928年 1944年 1949年解体 V51 V51Castor1928年 1940年10月18日 1947年解体 V52 V52Pollux1928年 1940年10月18日 1947年解体 V53 V53 (Vega1928年 1941年12月30日 1948年解体 V54 V54 (Vesta1928年 1941年12月30日 1947年解体 V21→V41 イェーガレン(Jägaren) 新造 1932年12月1日進水 1959年1月1日 標的1961年10月17日売却 V22→V42 (kaparen) 1933年3月3日進水 1959年1月1日 訓練用ハルク1963年3月10日売却 V23→V43 (Snapphanen) 1934年11月2日進水 1959年1月1日 グアテマラ海軍ホセ・フランシスコ・バルンディア V24→V44 (Väktaren) 1934年4月25日進水 1959年1月1日 標的となった解体 V57 V57 新造 1954年 1985年除籍沿岸砲兵隊所属 V01 スカノール(Skanör) T42 T42魚雷艇 1976年 1989年 V02 スミーゲ(Smyge) T43 1977年 1989年 V03 アーリルド(Arild) T44 1977年 1991年 V04 ヴィケン(Viken) T41 T32魚雷艇 1977年 1991年 V51 ハネHanö) 同一 ハネ掃海艇 1979年1月1日 1982年7月1日 V52 テルネ(Tärnö) 1979年1月1日 1989年 V53 シュルショー(Tjurkö) 1979年1月1日 1989年 V54 ストルケ(Sturkö) 1979年1月1日 1987年 訓練船となる。 V55 オルネOrnö) 1979年1月1日 1992年4月 V56 ウテUtö) 1979年1月1日 1982年7月1日 V05 エーレグルンド(Öregrund) T47 T42魚雷艇 1983年 1993 - 1994年 V06 スリーテ(Slite) T48 1983年 1993 - 1994年 V07 マストランド(Marstrand) T50 1983年 1993 - 1994年 V08 リーセシル(Lysekil) T51 1983年 1993 - 1994年 V09 ダーラリョー(Dalarö) 新造 1984年9月21日 2002 - 2003年 海上民兵譲渡後退役 V10 サンドハムン(Sandhamn) 1984年12月5日 2002 - 2003年 民間船として売却 V11 エストハンマル(Östhammar) 1985年3月1日 2002 - 2003年 海上民兵譲渡 V150 イェーガレン(Jägaren) 同一 哨戒艇 1988年7月

※この「同種の艦種記号を有する艇」の解説は、「ヴェデットボーツ」の解説の一部です。
「同種の艦種記号を有する艇」を含む「ヴェデットボーツ」の記事については、「ヴェデットボーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同種の艦種記号を有する艇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同種の艦種記号を有する艇」の関連用語

同種の艦種記号を有する艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同種の艦種記号を有する艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴェデットボーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS