合戦の仕様とは? わかりやすく解説

合戦の仕様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 05:33 UTC 版)

信長の野望Online」の記事における「合戦の仕様」の解説

合戦内政によって軍資金最大値まで貯め、自勢力および同盟勢力隣接している他勢力に対して献策によって侵攻決定することにより発生する合戦は現在、陣取戦および大決戦によって構成されている。 前哨戦 前哨戦対人戦のみで進められ前哨戦登録したプレイヤーランダム徒党を組まされ、相手勢力徒党と戦うことになる。この前哨戦は合戦結果には影響及ぼさないが、参加者には成績に応じて武功加算され合戦終了時様々な特典を受けることができる。ただし、現在は前哨戦自体廃止されている(武功システムについては他のクエスト等で継続)。 陣取戦 陣取戦2008年の「争覇の章導入前合戦メインとなっていたフェーズで、合戦場配置され武将撃破し戦果挙げることで相手勢力支配国の国力減少を狙う。 合戦場には両陣営本陣小荷駄1つ先鋒中備後詰の各要害左翼・中翼・右翼三方向に計9つ点在し本陣には陣営大名四天王小荷駄と各要害には、その勢力仕えた武将主将として守備に就いている。 各武将通常のNPCよりも高い強さ持っているが、隣接する要害要害守護する護衛NPC撃破することで、武将徒党構成人数を減らすことができる。 敵武将や敵NPC撃破することで味方陣営戦果加算されるため、自勢力プレイヤー同盟勢力プレイヤー一致団結して敵武将撃破し味方武将を守るのが合戦醍醐味となっている。 また、大砲抜け道設置する兵站活動といわれるクエストがあり、レベルの低いプレイヤーでも勢力貢献できるようになっている大決戦 大決戦2008年の「争覇の章導入によって新たに設定されフェーズで、金・日曜日21時から24時までの3時間に集中して開催される武将自由自在に合戦場駆けめぐり、武将同士が戦う場面多数登場する大決戦勝利条件相手より戦果ポイント)を1000以上多く稼ぐか、大名敗走させることである。大名NPC同士戦闘配下武将撤退によって戦意パラメータ減少し敗走してしまうこともある(ただし、2010年の「新星の章導入によってそれ以前より格段に敗走しにくくなっている)。 勝利すると、以降陣取戦での戦果勝利側のみ割り増し計算されるうになる金曜勝利以降1.2倍、日曜勝利以降1.3倍。両日ともに勝利する日曜以降1.5倍となる)。

※この「合戦の仕様」の解説は、「信長の野望Online」の解説の一部です。
「合戦の仕様」を含む「信長の野望Online」の記事については、「信長の野望Online」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合戦の仕様」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合戦の仕様」の関連用語

1
信長の野望 Online 百科事典
2% |||||

合戦の仕様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合戦の仕様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信長の野望Online (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS