反乱軍と国王軍の攻防とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 反乱軍と国王軍の攻防の意味・解説 

反乱軍と国王軍の攻防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/15 15:29 UTC 版)

モンマスの反乱」の記事における「反乱軍と国王軍の攻防」の解説

モンマス計画は、西部支持者集めながら北上して勢力広げる方針だった。スコットランド貴族アーガイル伯アーチボルド・キャンベルモンマス計画加わり先にオランダから出航5月6日スコットランド北のオークニー諸島上陸して南下していった。グレイ男爵フォード・グレイとスコットランド聖職者ロバート・ファーガソン反乱加担グレイ反乱軍騎兵隊長となり、ファーガソンモンマス国王宣言起草し反乱大義名分掲げた反乱軍北上してサマセット向かいアルベマール公クリストファー・マンク迎撃向かった15日戦わず撤退モンマス無傷18日サマセットトーントン到着して国王宣言6000人の農民合流していった。しかし、スコットランドアーガイル味方逃げられ戦力失いモンマス国王宣言と同じ日に政府側に捕えられたためスコットランドからの援軍空中分解してしまった。 北上してからはチャーチル追撃して来たため進軍遅れたが、モンマス北へ進軍し21日ブリッジウォーターに、翌22日グラストンベリーに、23日にはシェプトン・マレットを通過してブリストル向かい24日ブリストル近郊のケインシャム付近野営してブリストル迫った。しかし、ブリストルは既にボーフォート公ヘンリー・サマセットとフェヴァシャム率い国王軍占拠されていたため反乱軍南へ退去バース国王軍制圧されたためウィルトシャー南進27日にノートン・セントフィリップまで来た所でモンマス異母弟グラフトン公ヘンリー・フィッツロイの攻撃受けたため翌28日に更に南のフロームまで後退した。 長引くにつれ状況反乱軍不利に傾きイングランド海軍モンマスの船を捕獲し退路遮断陸軍のフェヴァシャムはチャーチル合流してモンマス接近スコットランド反乱失敗イングランド知らされる反乱軍士気低下して追い詰められていったモンマス7月3日ブリッジウォーター引き返し国王軍5日南東のセッジムーアに対陣すると翌6日夜襲敢行した(セッジムーアの戦い)。 この戦い夜襲うまくいかなかったことと、チャーチル陣頭指揮国王軍夜襲から早く体勢立て直したこと、訓練されていない農民兵と国王軍とでは戦力に差があったため、勝負国王軍勝利終わりモンマス戦場から逃走した反乱軍4000人に減っていたが、敗北国王軍追撃討たれたり降伏する兵が続出し四散国王軍戦後モンマス残党捜索あたった任務受けた国王軍部将リチャード・ラムリーグレイを翌7日未明捕らえモンマス8日排水溝隠れていた所を逮捕された。 ロンドン出頭したモンマスジェームズ2世必死に助命嘆願したが叶わず、6月13日私権剥奪法が議会可決されていたため裁判もなく死刑決まり15日ロンドン塔断頭刑にされジャック・ケッチにより処刑された。刑執行直前モンマスは「手際よく斬ってくれ」という意味でジャックチップ手渡したが、受け取ったジャックはかえって緊張してしまい、斬首の斧を振り下ろす手元狂って何度も斬り損ねたという。アーガイル6月30日エディンバラ処刑されていて、ファーガソンオランダへ逃亡首謀者がいなくなりモンマスの反乱終結した

※この「反乱軍と国王軍の攻防」の解説は、「モンマスの反乱」の解説の一部です。
「反乱軍と国王軍の攻防」を含む「モンマスの反乱」の記事については、「モンマスの反乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「反乱軍と国王軍の攻防」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反乱軍と国王軍の攻防」の関連用語

反乱軍と国王軍の攻防のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反乱軍と国王軍の攻防のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンマスの反乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS