動物系蝋とは? わかりやすく解説

動物系蝋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/06 03:04 UTC 版)

」の記事における「動物系蝋」の解説

バラムツ 蜜蝋ビーズワックス蜜蝋ミツバチが巣を作る際、腹部腹板にある腺という器官から分泌するミツバチの巣の主成分で、これを加熱融解して得られる精製する無臭になるが、精製前に蜂蜜のような甘い香りがする。絵具化粧品クリーム蝋燭石鹸材料となる。融点は61-66不飽和脂肪酸をほとんど含まないヨウ素価5 - 13狭義なかでも最も低い。 主成分は、セロチン酸 CH3(CH2)24COOH と、パルミチン酸ミリシル。 鯨蝋 マッコウクジラ頭部にある鯨蝋器官内の脳油から、鯨油分離した残り無臭固体捕鯨禁止までは蝋燭化粧品材料などとして用いられた。英語で“spermaceti”(クジラ精子)と呼ばれているのは脳油外見からの誤解由来する代表的な液体である。他の比べて構成する構成する脂肪酸分子量小さく鹸化価118 - 135)、さらに不飽和脂肪酸比率は最も低い(ヨウ素価は3.9 - 9.3)。凝固点42 - 52主成分パルミチン酸セチル CH3(CH2)14COO(CH2)15CH3 マッコウクジラ油 マッコウクジラ頭部含まれる液体鯨蝋とは異なり不飽和脂肪酸比率としてはもっとも高い(ヨウ素価71 - 86)。成分構成は他の比べ複雑である。オレイン酸セチルアルコールまっこう酸、パルミチン酸などを含む。 鯨蝋ツチクジラ油) ツチクジラから取れマッコウクジラ油とは異なり固体凝固点-18度)である。脂肪酸分子量マッコウクジラ油以下で、鹸化価200達する。成分構成オレイルアルコールセチルアルコールなど。 イボタ蝋 カイガラムシ一種イボタロウムシイボタノキなどモクセイ科樹木寄生する)の雄幼虫イボタノキ周囲群生して分泌し棒状塊より得られる固く融点が高い。木製品生糸つや出し、襖や障子滑りよくするためなど。掛軸巻物の裏側にすり込んで巻き取りやすくしたり微粉末として古いSPレコード再生助けるためにも用いられる羊毛蝋 羊毛表面を覆う脂質含まれる無臭成分。セリルアルコールやミリスチン酸からなる凝固点は30-40

※この「動物系蝋」の解説は、「蝋」の解説の一部です。
「動物系蝋」を含む「蝋」の記事については、「蝋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動物系蝋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動物系蝋」の関連用語

動物系蝋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動物系蝋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蝋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS