初出、単行本化、邦訳等の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 15:18 UTC 版)
「ペルシダー・シリーズ」の記事における「初出、単行本化、邦訳等の一覧」の解説
ペルシダー・シリーズは全7巻で構成されている。以下、原題と、2種類の邦題、連載期間、刊行年を示す。 創元推理文庫版第1巻『地底の世界ペルシダー』の表紙は、当初は武部本一郎が手掛けていたが、『地底王国』(1976年)として映画化されたのを機にカラーイラストに切り替わっている。裏表紙も同作のモノクロ写真(鉄モグラ(ハヤカワ文庫SF版は鉄製もぐら)の姿)となっている(1978年1月20日 第7版)。口絵・挿絵は一貫して武部本一郎の絵である。第2巻以降は表紙、口絵、挿絵すべて、武部画以外存在しない。 ハヤカワ文庫SF版(地底世界シリーズ)では、柳柊二が全てを手がけている。 No.原題連載刊行邦題(早川版/創元版)日本での刊行(早川版/創元版)1 At the Earth's Core オール・ストーリー・ウィークリー1914年4月4日号~25日号(4回) 1922年マクルーグ 地底世界ペルシダー地底の世界ペルシダー 1971年1月31日 佐藤高子1973年5月18日 厚木淳 2 Pellucidar オール・ストーリー・キャバリュ・ウィークリー1915年5月1日号~29日号 1923年マクルーグ 危機のペルシダー翼竜の世界ペルシダー 1971年2月28日 佐藤高子1974年8月16日 厚木淳 3 Tanar of Pellucidar ブルー・ブック1929年3月号~8月号(6回) 1930年メトロポリタン 戦乱のペルシダー海賊の世界ペルシダー 1971年4月30日 佐藤高子1975年5月16日 厚木淳 4 Tarzan at the Earth's Core ブルー・ブック 1929年 1930年メトロポリタン 地底世界のターザンターザンの世界ペルシダー 1971年5月31日 佐藤高子1976年6月25日 厚木淳 5 Back to the Stone Age アーゴシー1937年1月9日号~2月13日号(6回) 1937年バローズ出版社 栄光のペルシダー石器の世界ペルシダー 1971年8月31日 関口幸男1976年10月22日 厚木淳 6 Land of Terror なし(単行本が初出) 1944年バローズ出版社 恐怖のペルシダー恐怖の世界ペルシダー 1971年9月20日 関口幸男1977年3月18日 厚木淳 7 Savage Pellucidar 下記参照 1963年カナベラル・プレス ペルシダーに還る美女の世界ペルシダー 1972年1月31日 佐藤高子1977年4月8日 厚木淳 7-1 The Return to Pellucider アメージング・ストーリーズ1942年2月号 - ペルシダーに還るペルシダーに帰る -- 7-2 Men of The Bronze Age アメージング・ストーリーズ1942年3月号 - 青銅器時代の男たち青銅器時代の人間 -- 7-3 Tiger Girl アメージング・ストーリーズ1942年4月号 - 虎の女剣歯虎の女 -- 7-4 Savage Pellucidar アメージング・ストーリーズ1963年11月号 (執筆は1944年) 野性のペルシダー- --
※この「初出、単行本化、邦訳等の一覧」の解説は、「ペルシダー・シリーズ」の解説の一部です。
「初出、単行本化、邦訳等の一覧」を含む「ペルシダー・シリーズ」の記事については、「ペルシダー・シリーズ」の概要を参照ください。
- 初出、単行本化、邦訳等の一覧のページへのリンク