初代 GK1/2型(2002年-2008年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 05:03 UTC 版)
「ホンダ・モビリオスパイク」の記事における「初代 GK1/2型(2002年-2008年)」の解説
2002年9月18日 発表される(発売は翌9月19日)。 グレードは、「W」「A」「Y」の3グレード体制(「W」と「A」はメーカーオプションでLパッケージが選択可能)。 トランスミッションはCVTのみ(「W」と「A」タイプは7スピードモード付き)。 ボディカラーは、新色である「ガラパゴスグリーン・メタリック」と「スカイブルー」の2色を含めた全10色がラインナップされる(ただし「Y」タイプは、タフタホワイトとサテンシルバーメタリックの2色のみとなる)。 型式はLA-GK1(FF)/LA-GK2(4WD)。 2003年5月22日 「W」および「A」タイプにビレットタイプの専用フロントグリルや、アルミホイール、本革巻ステアリングホイール などを装備した「Lパッケージ2」が追加される。 2004年2月6日 マイナーチェンジがおこなわれる(発売は2月12日)。 大型メッキグリルとリアバンパーガーニッシュを採用するなどの変更が行われると共に、「平成17年基準排出ガス50%低減レベル(☆☆☆)」認定を取得した。 型式はCBA-GK1/GK2に変更。 2005年9月1日 「A」タイプに、ディスチャージヘッドランプやプライバシーガラス、マイクロアンテナなどを装備した特別仕様車「スタイリッシュエディション」が追加される。車体色は専用色を含む7色が設定される。 2005年12月1日 マイナーチェンジ(発売は翌12月2日)。 フロントバンパー、ヘッドライトやリアコンビネーションランプなどのデザインを一新し、エクステリアデザインが大幅に変更された。 インテリアではシート表皮、ステアリングホイール、メーターなどのデザインが変更されたほか、インテリアカラーにベージュが追加された。また、フロントシートはカップホルダー&ユーティリティボックス内蔵のものに変更された。 ボディカラーは新色4色を含む9色となったほか、グレード体系を「AU」と「W」の2グレードに再編し、それぞれに7スピードモードを採用した「Sパッケージ(パドルシフト付本革巻きステアリングホイール、自発光メーター、カラードサイドシルガーニッシュ、テールゲートスポイラーを専用装備)」を設定。 環境性能も向上され、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(★★★★)」認定を取得すると共に、「平成22年度燃費基準+5%」を達成。 型式はDBA-GK1/GK2に変更。 2006年7月20日 「W」と「AU」タイプに、特別仕様車「アクティブエディション」・「HDDナビ アクティブエディション」が追加される。「アクティブエディション」全車にプレイングボード付カーゴと撥水シート表皮&撥水ドアライニング表皮が追加装備され、「AU」にはイモビライザーも装備し、「W」」にはキーレスエントリー1体型キーを1本追加した。「HDDナビ アクティブエディション」には「アクティブエディション」の装備に、Honda HDDインターナビシステム(リアカメラ付)を追加した。 2007年12月20日 価格設定を抑えた「A」タイプが追加される。同時に「AU」と「W」タイプをベースにした特別仕様車「HID エディション」および「HDDナビ HID エディション」が追加される。前者はディスチャージヘッドライトや、撥水シート表皮&撥水ドアライニング表皮、プレイングボード付カーゴを装備すると共に、4WD車には熱線入りフロントウィンドウや、ヒーテッド・ドアミラー、大容量バッテリーがセットになっている「寒冷地パッケージ」が装備される。後者は「HID エディション」の装備に加え、Honda HDDインターナビシステム(リアカメラ付)が追加装備される。 2008年4月 生産終了。以降は在庫対応分のみの販売となる。 2008年5月29日 モビリオの後継車フリードが発表される(発売は翌5月30日)。フリードにも2列シート仕様の「FLEX」が設定されていた(2011年のマイナーチェンジで廃止)。当初はモビリオスパイクも併売されていたが、6月25日にカタログラインナップからなくなり、販売も終了した。モビリオと合算した新車登録台数の累計は30万4195台 2010年7月8日(補足) モビリオスパイク直系の後継車フリードスパイクが発表される(発売は翌7月9日)。 前期型リア 後期型リア
※この「初代 GK1/2型(2002年-2008年)」の解説は、「ホンダ・モビリオスパイク」の解説の一部です。
「初代 GK1/2型(2002年-2008年)」を含む「ホンダ・モビリオスパイク」の記事については、「ホンダ・モビリオスパイク」の概要を参照ください。
- 初代 GK1/2型のページへのリンク