住友製薬株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 住友製薬株式会社の意味・解説 

住友製薬株式会社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 16:40 UTC 版)

住友ファーマ」の記事における「住友製薬株式会社」の解説

1984年昭和59年2月6日 - 住友化学工業株式会社現・住化学)の医薬事業部門と、稲畑産業株式会社医薬事業販売代理店分離統合し、「住友製薬株式会社」設立10月1日 - 営業開始11月 - 「インテバンクリーム」を発売1985年昭和60年2月 - 「ナトリックス」を発売9月 - 愛媛バイオ工場(後の愛媛工場廃止済)竣工10月 - 研究所薬理完成12月 - 「アルマール」を発売1987年昭和62年4月 - 「スミフェロン」を発売1988年昭和63年1月 - 「ボーンセラムP」を発売5月 - 研究所生化学完成、「カトレップ」を発売1989年昭和64年/平成元年4月 - 「GRF住友」を発売5月 - 「ドプス」を発売1990年平成2年10月 - 「アクエック-10」を発売11月 - 「ダイドロネル」を発売1991年平成3年6月 - 大阪商品センター完成8月28日 - 一般用医薬品事業子会社住友製薬ヘルスケア株式会社(現・ダンヘルスケア)」を設立1993年平成5年3月 - 「株式会社エイチ・エス・ピー」を設立10月 - 「アクエック-TYPEII」を発売12月 - 「アムロジン」を発売1994年平成6年2月6日 - 会社設立10周年3月 - 茨木工場J棟完成11月 - 「エスピー・マルチサービス株式会社」を設立1995年平成7年2月 - 愛媛バイオ工場研究棟完成3月 - 「株式会社ディナベック研究所」を設立9月 - 「メロペン」を発売1996年平成8年7月 - 福岡商品センター移転1997年平成9年1月 - 東京商品センター移転9月 - 「北京事務所」を開設1999年平成11年2月6日 - 会社設立15周年2000年平成12年6月 - 上海連絡所開設10月 - 「住友製薬バイオメディカル株式会社」を設立2005年平成17年5月 - 「ボーンセラム」を住友大阪セメント当社からオリンパス テルモ バイオマテリアル事業譲渡8月31日 - 関連会社である住友製薬ヘルスケア大日本除虫菊事業譲渡し、一般用医薬品事業移管

※この「住友製薬株式会社」の解説は、「住友ファーマ」の解説の一部です。
「住友製薬株式会社」を含む「住友ファーマ」の記事については、「住友ファーマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「住友製薬株式会社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住友製薬株式会社」の関連用語

住友製薬株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住友製薬株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの住友ファーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS