主なコンビニATM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:37 UTC 版)
「コンビニATM」の記事における「主なコンビニATM」の解説
金融機関の免許を持たない、コンビニATM運営専業会社のATM イーネット(イーネット) - ファミリーマート(鹿児島県に所在する店舗、下記のゆうちょ銀行ATM設置店舗を除く)、一部のデイリーヤマザキ、一部のポプラグループ、一部のドン・キホーテなど。各地域の地方銀行が管理を受託(例外あり)。 タウンネットワークサービス(タウンネットワークサービス) - 一部のデイリーヤマザキや西友、ヤオコー、マツモトキヨシ、クリエイトSDなど。スルガ銀行が管理を受託。過去にはスリーエフ(首都圏1都3県)で展開していた。 商業施設との連携を主体にする銀行(新たな形態の銀行)が展開するコンビニATM セブン銀行 - セブン&アイ・ホールディングスグループ内(セブン-イレブン、イトーヨーカドーなど)、野村證券、大和証券、新生銀行など。 イオン銀行 - イオングループ内(ミニストップ、イオン、マックスバリュ、ザ・ビッグ、イオンモールなど)。 ローソン銀行 - ローソンなど。以前はローソン・エイティエム・ネットワークスがローソンATMのブランド名で各地域の地方銀行が管理を受託していた(例外あり)。 上記以外の金融機関が展開するATM ここでは金融機関がコンビニエンスストア等に設置し、複数の金融機関と提携をしているATMについて記載する。 ゆうちょ銀行 - 一部のファミリーマート(旧am/pm及び一部旧サークルK・サンクス店舗、2010年以降新規開店店舗の一部)、一部のデイリーヤマザキ、あおぞら銀行など。一部取引において利用可能時間帯が郵便局等に設置のゆうちょ銀行ATMと異なる部分がみられる。毎日23:55 - 0:05は利用できない。 BankTime - 一部のセイコーマートやウエルシア薬局、ドラッグユタカなど。りそな銀行および一部地方銀行が管理を受託。過去にはゼロネットワークスがファミリーマート(旧サークルK・サンクス店舗。最大時28都道府県)で展開していた。 鹿児島銀行 - 鹿児島県内のファミリーマートでは同社のエリアフランチャイズである南九州ファミリーマートが同行直営のATMをほとんどの店舗に設置(旧ココストア・旧エブリワンの店舗を含む)。他に鹿児島市内のローソン2店舗にも設置。肥後銀行のキャッシュカードでの入金が可能。 東京スター銀行 - 一部の西友やダイエーなど。大半の金融機関の取引が平日8:45 - 18:00と土曜9:00 - 14:00で無料となっているのが特徴だが、三菱UFJ銀行のキャッシュカードは利用できない。過去には一部デイリーヤマザキにも設置していた。東京スター銀行は後述の「ゼロバンク」ATMも設置していた。なお、東京スター銀行本支店には「セブン銀行」のATMが設置されている。 かつて展開されていたコンビニATM 新生デイリーバンク(新生銀行) - デイリーヤマザキ、近畿日本鉄道などの一部主要鉄道駅など(関東・近畿の7都府県に展開していた)。 アットバンク(三井住友銀行・西日本シティ銀行) - 旧am/pmから転換されたファミリーマート、SMBC日興証券など(21都府県に展開。元々は旧さくら銀行・旧福岡シティ銀行のサービス)。2015年3月を以って、サービスを停止し、ファミリーマート分は、ほとんどがゆうちょ銀行に変更。SMBCコンシューマーファイナンスやSMBC日興証券設置分は、ATM自体は継続設置もブランド使用を停止。西日本シティ銀行管理分は、「ファミリーマートのATM」と称して、アットバンクのブランドを使わずに設置が継続されていたが、2016年よりこれらもゆうちょ銀行に変更。 ゼロバンク - 首都圏1都3県及び東海3県内のファミリーマート(旧サークルK・サンクス店舗)、ピアゴで展開。首都圏においては東京スター銀行、岐阜県・愛知県においては大垣共立銀行、三重県においては三重銀行がそれぞれ管理を受託。東京スター銀行管理分は2012年限りでBanktime、三重銀行管理分も2013年11月限りでイーネットにそれぞれ変更され、残された大垣共立銀行管理分も2018年11月を以てサービスを停止し、ゆうちょ銀行に変更。 ミックスキューブ - 2000年に三和銀行・デジキューブらの出資で設立。都内のコンビニでマルチメディアステーション機能を持ったATMを試験展開していたが、三和銀行の撤退により翌年にサービスを終了した。 その他の金融機関でも、コンビニエンスストア等の中にATMを設置している事例がある(営業時間等の扱いは通常の店舗外ATMと同じ)。
※この「主なコンビニATM」の解説は、「コンビニATM」の解説の一部です。
「主なコンビニATM」を含む「コンビニATM」の記事については、「コンビニATM」の概要を参照ください。
- 主なコンビニATMのページへのリンク