三フッ化塩素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > 塩素 > 三フッ化塩素の意味・解説 

三フッ化塩素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 22:13 UTC 版)

三フッ化塩素
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.029.301
EC番号
  • 232-230-4
Gmelin参照 1439
MeSH chlorine+trifluoride
PubChem CID
RTECS number
  • FO2800000
UNII
国連/北米番号 1749
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 ClF3
モル質量 92.45 g mol−1
外観 無色の気体または緑黄色の液体
匂い 甘い、刺激臭[2][3]
密度 3.779 g/L[4]
融点

−76.34℃ [4]

沸点

11.75℃ [4](180℃で分解)

への溶解度 水と反応する[1]
溶解度 四塩化炭素に溶けるが、高濃度では爆発する。水素、メタン、ベンゼン、エーテル、アンモニアなどの水素含有化合物と反応する[1]
蒸気圧 175 kPa
磁化率 −26.5×10−6 cm3/mol[5]
粘度 91.82 μPa s
構造
分子の形 T字形分子構造
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −163.2 kJ mol−1
標準モルエントロピー So 281.6 J K−1 mol−1
標準定圧モル比熱, Cpo 63.9 J K−1 mol−1
危険性
労働安全衛生 (OHS/OSH):
主な危険性
非常に有毒、非常に腐食性、強力な酸化剤、激しく加水分解[3]
GHS表示:
Danger
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 4: Very short exposure could cause death or major residual injury. E.g. VX gasFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 4: Readily capable of detonation or explosive decomposition at normal temperatures and pressures. E.g. nitroglycerinSpecial hazard W+OX: Reacts with water in an unusual or dangerous manner AND is oxidizer
4
0
4
W
OX
引火点 不燃性[3]
致死量または濃度 (LD, LC)
95 ppm (ラット, 4時間)
178 ppm (マウス, 1時間)
230 ppm (サル, 1時間)
299 ppm (ラット, 1時間)
[6]
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
C 0.1 ppm (0.4 mg/m3)[3]
REL
C 0.1 ppm (0.4 mg/m3)[3]
IDLH
20 ppm[3]
安全データシート (SDS) [1]
関連する物質
関連物質 五フッ化塩素
一フッ化塩素
三フッ化臭素
三フッ化ヨウ素
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

三フッ化塩素(さんフッかえんそ)は、化学式 ClF3 で表される塩素フッ素化合物である。気体または淡黄色の液体で、有毒。1912年、溶融 NaCl/HF の電気分解によって初めて作られた。現在では 3% 次亜塩素酸ナトリウム溶液とフッ素ガスを反応させることによって作られる。

びらん剤 神経ガス
窒息剤 無力化ガス 嘔吐剤 催涙剤
焼夷剤 対物剤 化学兵器規制 関連項目




三フッ化塩素と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三フッ化塩素」の関連用語

三フッ化塩素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三フッ化塩素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三フッ化塩素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS