3-キヌクリジニルベンジラートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > アミン > 3-キヌクリジニルベンジラートの意味・解説 

キヌクリジニルベンジラート

分子式C21H23NO3
その他の名称Benzilic acid quinuclidin-3-yl ester、QNB、Quinuclidinyl benzilate、キヌクリジニルベンジラート、Diphenylhydroxyacetic acid 1-azabicyclo[2.2.2]octane-3-yl ester、3-Quinuclidinol hydroxydiphenylacetate、キヌクリジニルベンジレート、Benzilic acid quinuclidin-3-yl、3-Quinuclidinyl benzilate、3-キヌクリジニルベンジラート、Benzilic acid 3-quinuclidinyl ester
体系名:2-ヒドロキシ-2,2-ジフェニル酢酸1-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-3-イル、2,2-ジフェニル-2-ヒドロキシ酢酸キヌクリジン-3-イルベンジル酸キヌクリジン-3-イル、ジフェニルヒドロキシ酢酸1-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-3-イル、3-キヌクリジノールヒドロキシジフェニルアセタート、ベンジル酸3-キヌクリジニル


3-キヌクリジニルベンジラート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 19:40 UTC 版)

3-キヌクリジニルベンジラート
識別情報
CAS登録番号 6581-06-2 
PubChem 23056
ChemSpider 21577 
MeSH Quinuclidinyl+benzilate
ChEMBL CHEMBL12980 
特性
化学式 C21H23NO3
モル質量 337.41 g/mol
外観 白色の固体
融点

164-167°C

沸点

320°C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

3-キヌクリジニルベンジラート (3-Quinuclidinyl benzilate) は、BZガスとも称される無力化ガスの一種である[1][2]。名称のうち「ベンジラート」はベンジル酸エステルであることを示している。

常温では固体[2]であるため、ガスとして散布する時には溶媒に溶かして使用する。

日本では化学兵器禁止法の第一種指定物質になっている。

作用

人体への作用はアトロピンスコポラミンヒヨスチアミンと他のデリリアントに関連したグリコール酸の抗コリン作用によるものである。

末梢神経作用[2]
瞳孔散大、かすみ眼、口や皮膚の渇き、最初は心拍が速くなり、その後は正常もしくは遅くなる。
中枢神経作用[2]
幻覚、昏睡、物忘れ、混乱などさまざまな意識障害、運動失調症、失見当識

脚注




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3-キヌクリジニルベンジラート」の関連用語

3-キヌクリジニルベンジラートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3-キヌクリジニルベンジラートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3-キヌクリジニルベンジラート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS