ベンジル酸
分子式: | C14H12O3 |
その他の名称: | ベンジル酸、Benzilic acid、Diphenylglycollic acid、Diphenylglycolic acid、α-Hydroxy-α-phenylbenzeneacetic acid、α-Hydroxy-α,α-diphenylacetic acid、2-Hydroxy-2,2-diphenylacetic acid、ヒドロキシジフェニル酢酸、Hydroxydiphenylacetic acid、α-Phenyl-α-hydroxybenzeneacetic acid、Diphenylhydroxyacetic acid |
体系名: | ジフェニルヒドロキシ酢酸、α-ヒドロキシ-α-フェニルベンゼン酢酸、α-ヒドロキシ-α,α-ジフェニル酢酸、ジフェニルグリコール酸、2-ヒドロキシ-2,2-ジフェニル酢酸、α-フェニル-α-ヒドロキシベンゼン酢酸 |
ベンジル酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 00:43 UTC 版)
ベンジル酸 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
別称
α,α-Diphenyl-α-hydroxyacetic acid, α,α-Diphenylglycolic acid, α-Hydroxydiphenyl acetic acid, 2,2-Diphenyl-2-hydroxyacetic acid, 2-Hydroxy-2,2-diphenylacetic acid, Diphenyl glycolic acid, Hydroxydiphenyl acetic acid
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 76-93-7 ![]() |
PubChem | 6463 |
ChemSpider | 6220 ![]() |
UNII | 8F6J993XXR |
EC番号 | 200-993-2 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL578171 ![]() |
バイルシュタイン | 521402 |
Gmelin参照 | 281752 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C14H12O3 |
モル質量 | 228.24 g mol−1 |
外観 | 白色の固体 |
密度 | 1.08 g/cm3 |
融点 | 150 ~ 152°C |
沸点 | 180°C (17.3 hPa) |
水への溶解度 | 2 g/L (20 °C) |
危険性 | |
GHSピクトグラム | ![]() |
GHSシグナルワード | 警告(WARNING) |
Hフレーズ | H302 |
Pフレーズ | P264, P270, P301+312, P330, P501 |
NFPA 704 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ベンジル酸(ベンジルさん、benzilic acid)は、白色結晶の芳香族化合物のカルボン酸で、多くの1級アルコールに溶ける有機化合物である。
合成
ベンジル酸は、ベンジルとアルコールと水酸化カリウムの混合物を熱することで作られる。また、ベンズアルデヒドを縮合させてベンジルとし、それをベンジル酸転位させる合成法もある。これはユストゥス・フォン・リービッヒによって1838年に初めて示された方法である[2]。
脚注
- ^ “Front Matter”. Nomenclature of Organic Chemistry : IUPAC Recommendations and Preferred Names 2013 (Blue Book). Cambridge: The Royal Society of Chemistry. (2014). p. 748. doi:10.1039/9781849733069-FP001. ISBN 978-0-85404-182-4
- ^ Liebig, J. (1838). “Ueber Laurent's Theorie der organischen Verbindungen”. Annalen der Chemie 25: 1-31. doi:10.1002/jlac.18380250102.
関連項目
ベンジル酸と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ベンジル酸のページへのリンク