フェニルアセトアルデヒド
分子式: | C8H8O |
その他の名称: | ヒアシンチン、α-トルアルデヒド、α-トルイルアルデヒド、Hyacinthin、α-Tolualdehyde、α-Toluylaldehyde、α-Toluic aldehyde、Phenylacetaldehyde、フェニルエタナール、Phenylethanal、2-Phenylacetaldehyde、2-Phenylethanal、Benzenacetaldehyde、Benzenethanal |
体系名: | ベンゼンエタナール、2-フェニルアセトアルデヒド、2-フェニルエタナール、ベンゼンアセトアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド |
フェニルアセトアルデヒド
フェニルアセトアルデヒド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/12 10:06 UTC 版)
![]() |
|
物質名 | |
---|---|
Phenylacetaldehyde
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
バイルシュタイン | 385791 |
ChEBI | |
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.004.159 |
EC番号 |
|
KEGG | |
PubChem CID
|
|
UNII | |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
性質 | |
C8H8O | |
モル質量 | 120.15 g/mol |
外観 | 無色の液体 |
密度 | 1.079 g/mL |
融点 | −10 °C (14 °F; 263 K) |
沸点 | 195 °C (383 °F; 468 K) |
2.210 g/L | |
磁化率 | −72.01·10−6 cm3/mol |
屈折率 (nD) | 1.526 |
危険性 | |
労働安全衛生 (OHS/OSH): | |
主な危険性
|
有害、可燃性 |
GHS表示: | |
![]() ![]() |
|
Danger | |
H302, H314, H317 | |
P260, P261, P264, P270, P272, P280, P301+P312, P301+P330+P331, P302+P352, P303+P361+P353, P304+P340, P305+P351+P338, P310, P321, P330, P333+P313, P363, P405, P501 | |
引火点 | 87 °C (189 °F; 360 K) |
関連する物質 | |
関連する2-フェニルアルデヒド | 3,4-ジヒドロキシフェニルアセトアルデヒド フェニルグリオキサール |
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
フェニルアセトアルデヒド (phenylacetaldehyde) は、芳香族アルデヒドのひとつで、アセトアルデヒドのα水素の1つがフェニル基で置換された構造を持つ。
多くの種類の昆虫(チョウ目、ハチ目、甲虫類、アミメカゲロウ目)は、フェニルアセトアルデヒドを交信物質として利用している[1]。マゴットセラピーにおいて抗菌作用を示すことも知られる[2]。
タバコの香りを増すために加えられる。純粋なフェニルアセトアルデヒドの匂いは、蜂蜜のよう、甘い、バラの香り、みずみずしい、草の香り、と表現される。ソバ[3]やチョコレート[4]などの食品や植物にも含まれる。ヒヤシンス、スイセン、アカシア、シクラメンなどのフレグランス、ラズベリー、アンズ、サクランボ、スパイスなどのフレーバーの調合原料として用いられる[5]。
製法
工業的には、スチレンオキシドの異性化により製造される[5]。
出典
- ^ Semiochemical - 2-phenylacetaldehyde - Pherobase.com
- ^ Pavillard, E. R.; Wright, E. A. "An antibiotic from maggots." Nature 1957, 180, 916-917.
- ^ Janes, D.; Kantar, D.; Kreft, S.; Prosen, H. "Identification of buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench) aroma compounds with GC-MS." Food Chemistry 2009, 112, 120-124. DOI: 10.1016/j.foodchem.2008.05.048
- ^ Schnermann, P.; Schieberle, P. "Evaluation of key odorants in milk chocolate and cocoa cass by aroma extract dilution analyses." J. Agric. Food Chem. 1997, 45, 867-872.
- ^ a b 湖上国雄『香料の物質工学 -製造・分析技術とその利用』地人書館、1995年、191頁。ISBN 4-8052-0491-5。
フェニルアセトアルデヒドと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
香りの分子 |
ヒドロシンナミルアルコール アセチル-n-ブチリル フェニルアセトアルデヒド p-アニスアルデヒド ジメチルヒドロキノン |
芳香族化合物 |
ブロモベンゼン シンナミルアルコール フェニルアセトアルデヒド クロロベンジリデンマロノニトリル ベンジル酸 |
アルデヒド |
グリセルアルデヒド-3-リン酸 カプロン酸アリル フェニルアセトアルデヒド 2-メチル-3-オキソプロパン酸 ヘキサナール |
- フェニルアセトアルデヒドのページへのリンク