ブロモベンゼンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ブロモベンゼンの意味・解説 

ブロモベンゼン

分子式C6H5Br
その他の名称ブロモベンゾール、Bromobenzol、Bromobenzene、Phenyl bromide、1-Bromobenzene、4-Bromobenzene、3-Bromobenzene
体系名:3-ブロモベンゼン、4-ブロモベンゼン、1-ブロモベンゼン、フェニルブロミド、ブロモベンゼン


物質名
ブロモベンゼン
化学式
C6H5Br
融点(℃)
-30.6
沸点(℃)
156.2


ブロモベンゼン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 23:37 UTC 版)

ブロモベンゼン
識別情報
CAS登録番号 108-86-1
KEGG C11036
特性
化学式 C6H5Br
モル質量 157.016
外観 無色~淡黄色液体
密度 1.495
融点

-30.8

沸点

156

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ブロモベンゼン (bromobenzene) はハロゲン化アリールのひとつ。黄色がかった透明の液体で、芳香を持つ。消防法に定める第4類危険物 第2石油類に該当する[1]

合成

臭素ベンゼン芳香族求電子置換反応によって生成し、このとき臭化水素を副産物とする。通常は鉄の塩などの触媒が用いられる。

利用

ブロモベンゼンはグリニャール試薬のひとつ、C6H5MgBrを調製するときの原料として使われる。このグリニャール試薬を中間体として、例えば二酸化炭素と反応させて安息香酸を作ったりできる。ブロモベンゼンはまた薬品の製造にも用いられる。

薬理学

ブロモベンゼンは人体にとって有毒で、吸引、摂取、もしくは皮膚から吸収すると肝臓と神経に害を受ける。

脚注

  1. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロモベンゼン」の関連用語

ブロモベンゼンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロモベンゼンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロモベンゼン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS