七間町 (名古屋市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七間町 (名古屋市)の意味・解説 

七間町 (名古屋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 中区 > 七間町
七間町
七間町
七間町の位置
七間町
七間町 (名古屋市)
北緯35度10分31.2秒 東経136度54分9.7秒 / 北緯35.175333度 東経136.902694度 / 35.175333; 136.902694
日本
都道府県  愛知県
名古屋市
中区
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
ナンバープレート 名古屋

七間町(しちけんちょう)は、愛知県名古屋市中区にあった地名。現在の錦三丁目丸の内三丁目の一部に相当する。1丁目から5丁目が設定されていた[1]

地理

名古屋市中区中央部に位置していた。東は呉服町1・2丁目・京町2丁目・西魚町2丁目・研屋町2丁目・桜町2丁目・宮町2丁目、西は御幸本町通1丁目・4丁目・京町1丁目・西魚町1丁目・研屋町1丁目・桜町1丁目・宮町1丁目、南は宮町1・2丁目、北は南外堀町8丁目に接していた。

歴史

地名の由来

在清須時代、町内に存在した7軒の家が3階建てを建てたことに由来する[2]

沿革

  • 慶長16年 - 清洲越しにより、名古屋に七間町として成立した[3][4]
  • 慶長19年以降 - 下七間町につき、この頃に町家が形成されたという説がある[4]
  • 万治元年 - 七間町が上七間町・下七間町に分離[3]
  • 明治4年 - 上下七間町が合併し、七間町が成立[3]
  • 1878年明治11年) - 名古屋区成立に伴い、同区七間町となる[2]
  • 1889年(明治22年) - 名古屋市成立に伴い、同市七間町となる[2]
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 東区成立に伴い、同区七間町となる[1]
  • 1927年(昭和2年)
    • 5月26日 - 一丁目において濃勢電気株式会社が資本金500万円で設立された[5]
    • 7月7日 - 長良川電化株式会社が一丁目に本店を移した[6]
  • 1944年(昭和19年)2月11日 - 栄区成立に伴い、同区七間町となる[1]
  • 1945年(昭和20年)11月3日 - 栄区廃止に伴い、中区七間町となる[1]
  • 1966年(昭和41年)3月31日 - 住居表示実施に伴い、1~4丁目が丸の内三丁目、4・5丁目が錦三丁目に編入され、消滅[1]

出身・ゆかりのある人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 福岡清彦 1976, p. 18.
  2. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 637.
  3. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 412.
  4. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 662.
  5. ^ 名古屋市会事務局 1969, p. 98.
  6. ^ 名古屋市会事務局 1969, p. 104.
  7. ^ 『人事興信録 第9版』サ118頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月9日閲覧。
  8. ^ 『人事興信録 第12版 上』サ132頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月9日閲覧。
  9. ^ 『人事興信録 第6版』さ91頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月9日閲覧。
  10. ^ 『人事興信録 第5版』さ92頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月9日閲覧。
  11. ^ 『人事興信録 第7版』さ112頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月9日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 上』人事興信所、1940年。
  • 『総合名古屋市年表 昭和編 一』名古屋市会事務局、名古屋市会事務局、1964年11月25日(日本語)。全国書誌番号:49011383
  • 角川日本地名大辞典 23 愛知県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会、角川書店、1989年。 ISBN 4-04-001230-5
  • 福岡清彦『中区の町名』名古屋市中区役所、1976年。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七間町 (名古屋市)」の関連用語

七間町 (名古屋市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七間町 (名古屋市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七間町 (名古屋市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS